投稿日:2019/2/21 16:16
もう春が来ている。犬たちとの雪遊びをひたすら楽しみにしている私としては冬が終わるのも悲しいし、また45度の夏が来るのもうんざりだが・・・春が来ている。
底は山になった巣屑。取ってる最中もぱらぱら落ち続ける。
すごい量だ。
妹がいつもこっちにこないけど、ベランダで1匹死んでたよ。この言葉に郡上群の大量死を思い起こされ、アカリンダニか?!とそっと見てみたが大丈夫だった。
偏りもなく、綺麗にそろっている。
これが去年の11月の巣板の端は・・・
巣落ち棒から巣が出っ張っていたのに、今日は削られて凹んでいるのに気が付いた!
春に向けて巣を整えているな!いいぞ!
分蜂板を取り付けた。
ほんまかいな!って感じでここに集まってくれないかなぁ。分蜂板、小さいのかなぁ。見たことないからわからないや。
雨ざらし・・・と言いながらも雨が降らないので、雨ざらしにあまりできていない箱も設置開始。
待ち箱も仮置きしてみたが、いろいろ細かいものを忘れていてもう何回かいかないとね。
南の方から分蜂のお知らせ待ってますよー!!
wakaba-どじょっこさま、ロロパパさま。こんばんは!
マジですか!ありがとうございます!!
この木は母屋箱より10mくらい離れた木です。。。。母屋箱からこの木の直線方向にいつも蜜を集めに行く森や公園があります。遠くへ行ってしまうなら、その先なんでしょうねー。
置いてあるそのピンクの箱に直接入って欲しいのですが。。。(^_^;)
2019/2/21 22:16
ロロパパさま、こんにちは!
それなら私は間に合いそうです!生き物にサンキューかなんかで分峰を取り込むシーンをやってて、甥っ子が「ボクできる!」と言い出すと厄介ですね(^_^;)おばちゃんがやりたい!
2019/2/22 10:21
オタクの蜂飼いさま、こんにちは!
オーシーもボーダーもいいですねぇ。大丈夫ですよ!一日べったり過ごしている犬がある日留守番がちになるとストレスですが、最初から適当な時間いっしょにいるのであれば、犬たちはそんなものだと思いますので、ストレスにはならないですよ。
エンドを考えて犬を飼わないといけないお年頃になってきました。思い立ったら吉日です!
2019/2/23 15:32
オタクの蜂飼いさま、こんばんは!
ボーダーいい色の子ですねぇ!売れちゃいましたか!
「私を連れて帰ってー!」の声が聞こえた人が負けですね(^_^;)
ハスキーの子は小さいときからハスキーですねぇ。今年はうちも子犬が産まれる予定なので、写真投稿しますね!悩殺ですよ。
2019/2/25 22:20
ロロパパさま、おはようございます!
かわいいですねぇ。私もゆくゆくはこのサイズの犬と暮らしたいと思っています!ぴょんぴょん飛び上がってくるトイプー抱えてお茶飲みます!写真ありがとうございます!
2019/2/26 09:03
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
nojiさん、こんにちは。
もうすぐですねー(笑)
名古屋の分蜂は我が家より多少早く成ると思います。
だいたい、雄蓋が落ち始めてから2週間位で分蜂が始まりますよ。
分蜂の起こる時間は去年の経験では、11:00~15:00位が多かったです。
また、雨上がりの翌日は特に要注意でした!
雪の中でアラスカンマラミュートと遊ぶの楽しそうですね!
2019/2/21 17:38
nojiさん今晩は。
犬は良いですねぇ!
私も凄く飼いたいけど…宿直で留守にしがちなので可哀想かなと踏み切れずに居ます。
家族は猫派で私は犬派!
オーストラリアンシェパードかボーダーコリー飼いたいなぁ…
2019/2/22 21:01
悩殺されました!(///∇///)
2019/2/26 09:03
nojiさん
おはようございます(^^)d
昨年の経験ですと、午前中に分蜂ですと、だいたい14~15時頃に飛び立ってました。
14~17時分蜂ですと明くる日まで居て午前中に飛び立ってましたね。
2019/2/22 08:49
ロロパパさん こんばんわぁ(^-^ *)ノ
私もロロパパさんと同意見です。近くに分蜂するなら〇印の辺りでしょうねd(^^*)
遠くに旅立って行くなら、もう少し違う場所を選ぶ可能性も検討しましょう。1~3回は分蜂しますから( ^ω^)・・・。
2019/2/21 19:59
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...