投稿日:2019/2/22 22:09
本日、採蜜の代わりに継箱を実施しました。持ち上げるのは非常に軽くて簡単でしたが継箱を差し入れるスペースが不足しその場で改修。暫定的に手前側の足部の向きを90度変え下側の巣門台を引き出し6段目の箱を入れてその下に巣門台を挿入。巣板の長さが箱の高さの半分以上あったので巣落ち防止棒を下から5㎝に取りつけてあります。
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
カッツアイさん 今日は。Q&Aでのサジェスチョンに従い継箱しました。自身の蜂場では初の利用でしたが、現場での事前確認が矢張り重要でした。巣門台の統一が出来ていない所でしたので現地で慌てて改修を余儀なくされ時間がかかってしまいましたが、セットして持ち上げるには数分でした。
2019/2/23 11:09
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
梵天丸さん 有り難うございます。巣門台の統一が出来ていなかった所でセットが出来ず、慌てて現地で改修作業になりました。簡単に持ち上がりました。
2019/2/23 11:16
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
むろちゃんさん いいね!を有難うございます。試行錯誤しながら蜂さんと関わるための物作りを楽しんでいます。
2019/2/23 17:34
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
数個の王台作製し分蜂の準備中です!!
ハイブリッド待ち箱に招かれざる客が・・・
6/1 初採蜜後のフロー・フレームへの貯蜜の変化
盛上げ巣を採蜜しました。
初めてのフローハイブ・・・採蜜しました
昨年の秋以来、2~3ヶ月ぶり?に覗いてみましたが・・・ホッ