投稿日:2019/3/18 17:14
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
nakayan@静岡さん おはようございます。
このキンリョウヘンも家の松の根に着床してました。あとウバメガシ、ソテツに着床しているのを株分けして40鉢くらいつくりましたがみんなにおすそ分けしたので今は30鉢くらいあります。
後、凄いのがあります。地面に着床している株があります!始めから地面に着床したのか、木に着床したのが落下したのか分かりませんが根グサリしては初芽してを20年くらい繰り返して今はバレーボールのように球状に盛り上がっています。
去年はこのサイトを知らず無知で株分けしたので100均やその辺に転がっている鉢で株分けしたのでラン鉢ではなくて恥ずかしいです。
それと教えてください
はじめてミスマを鉢上げするのですが鉢上げした時からモルコートは施肥していいのでしょうか?
業者から買った鉢はポリポットに植えたものがラン鉢に入っていますが
直接、ラン鉢に植えるのはまずいですか?
nakayanさんのミスマの白花とてもうらやましいです。開花したら是非、日誌に投稿をお願いします。とても花が見てみたい…
2019/3/19 08:04
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
nakayan@静岡さん いろいろ教えていただきありがとうございます。
花が終わってから施肥したいと思います。昨日の暴風で外にあるキンリョウヘンがすべて横倒しになって片付けに追われていました。
2019/3/21 09:20
キンリョウヘンの切り花要りませんか?
またまた発見!! 実生キンリョウヘン
今年もコイツに悩まされています。
西洋蜜蜂の飼育について考えて欲しいこと!
西洋ミツバチと同居するニホンミツバチ
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
たかちゃんマンゴーゴーさん、こんにちは
>根グサリしては初芽してを20年くらい繰り返して今はバレーボールのように球状に盛り上がっています。
これは、本当にスゴイですね!!! 是非見てみたいです。
>鉢上げした時からモルコートは施肥していいのでしょうか?
モルコートはとてもランに向いた良い肥料ですが、すぐからやるのではなく、鉢上げしてから新芽が成長を始める頃からの施肥の方が良いと思います。ポリポットとラン鉢で二重になっているのは、ラン鉢だけにした方が良いでしょう。この写真にも、モルコートが移っていますが、この肥料は“被覆肥料” と言うタイプで、中の成分を硬いカバーで覆い、少しずつ溶けてくるタイプで、最近はプロの栽培者も良く使いますね。
ミスマ・アルバの件、了解しました。咲いたら乗せてみますね。
(^_^)v
2019/3/19 13:20
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...