ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
ピザ窯のみなさん 3月を乗り切る

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 4/3 , 閲覧 333

ピザ窯超弱小ともし火群は一進一退、増えているのか減っているのか、もう何が何だかわからなくなってまいりました。少しずつ羽化しているのは確かですが、悩みのタネは造巣が進まないことです。もう中央部の巣房を何度使い回しているのでしょうか。蓋がけされている巣房は30箇所くらいで、これらが全て無事に羽化できたらと祈りたくなります。

また、卵も継続して産んでくれているのですが、産み付けられた巣房は深さが無く、もっと手前に追加していかないと幼虫は育ちません。若い蜂もいるはずなので急いで作り始めて欲しいです。

それどころか、左下の巣板を噛み落として、どんどん巣が小さくなっています。これが今後どうなって行くのか見守るしかありません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6955814994192875699.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/141/14178072780482337697.jpeg"]

コメント15件

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 4/3

最低室温30℃程度に保温してやらないと羽化は難しいように思います。当地では今朝、車のガラスについた結露が凍りました。1枚目写真は女王が産卵中ですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 4/3

はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます☀️

ミニ国家的な独立王国で、最低蜂数どれくらいあれば社会生活営めるのかがわかるモデルの様なこの群はその推移をとても興味深く毎回の日誌を心待にしてます。

産卵された巣房があるということはそこに産卵する女王蜂が来ることを意味し女王蜂謁見率が高い筈ですから、ライヴ配信を望みたいところです(^^)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/3

葉隠さま、サーモがバカなもんで、最低気温は29.1度まで下がってしまうのですが、最高気温が38.1度まで上がってしまうんです。カッツアイさんの測定温度が年間を通して36度を維持していたので、蜂は寒い時は発熱し暑いときは旋風をしてこの温度を巧みに維持していることを考えると、38度というのは蜂児にとってかなりヤバい高温ではないかと思っているのですが、どうでしょうか?上限を36度に設定すると最低温度がおそらくもっと下がってしまう。幸か不幸か、ピザ窯は保温能力があまりなくて、ヒーターが切れると温度はぐんぐん下がり、スイッチが入るとすぐに上昇を始めます。最低29.1から最高38.1までの時間は10分程度なので、10分おきにこの振れ幅で温度が目まぐるしくアップダウンを繰り返しています。平均すると33.6度になりますね。平均温度を36度を目指したりしたら上限が熱殺蜂球みたいになってしまうでしょうから、上げたくても上げられないというジレンマです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 4/3

水槽に水張ったものを36℃に設定するのはどうですか?   湿度も保たれそう。

人が平熱から38℃に発熱しただけでかなりの打撃ですから、2度の差は大きいんでしょうね(@_@;)

グッピー水槽は年中26℃です。

退会済みユーザー
投稿日:2019 4/3

その少なさで しかも隙間じゃなくむき出し状態で よく冬越えられましたね、 立派です。

ちなみに保温ですが、 アンかはいかがですか 安いし(780円だったかな) 弱で30度・強で60度です。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/3

ハッチ@宮崎さま、それ素晴らしいアイデアかもしれません。水に入れるタイプのサーモですよね。水温の変動は穏やかですから、、、う〜〜〜ん、、逆に下がった水温を上昇させるには周囲の気温をめちゃくちゃ上げないと水温を上昇させるのは難しいかも。。。またヒーターを水に入れるタイプのものにすると、水槽の温度を熱湯くらいに上げないと周囲の空気にまで影響しないだろうし。

ピザ窯内部がヒーターの仕事によってカラカラに乾燥してはいけないと思い、容器に水を張って蒸発させて湿度を保とうとやってみたのですが、容器の上部を全面開放にしていたらピザ窯内部にすごい結露が生じて、壁がびしょ濡れになってしまいました。それで容器に蓋をして少しずらし、少量の湯気で加湿するようにしています。内検するときに容器を触ってみると常に人肌のように温いので、週に一度は水を足してやるようにしています。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/3

遊山房 さま、ありがとうございます。当初は電気式毛布を入れて試してみたのですが、空気の温度を上げるにはパワー不足でした。それで爬虫類飼育や観葉植物などに使うヒーターを購入して使っています。アルミ製のラジエーターみたいな羽が放熱する仕組みで、蜂がとまったら大やけどしますので、ステンレスメッシュでカゴを作り、蜂がさわれないようにしています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/021/2137111411906532947.jpeg"]
蜜月 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 4/3

はっちゃんさっちゃんさん

こんにちは。ピザ窯の皆さんが無事に春を迎えられて何よりです。

ピザ窯で見守りたいという思いや、色々なご苦労を鑑みると

私の意見は本末転倒になるかもしれませんが、聞いてください。

この群れを重箱式巣箱に移動させられないでしょうか?

私もこのくらいの小さな群れを給餌しながら育てたことがあるのですが、

たまたまですが重箱5段まで成長しています。

巣箱はピザ窯より狭いぶん、木の通気性や保温性、巣を自力で保温しやすい適度な狭さ、というメリットがあるのではないかと。何よりも、自力で何とかしなければ!という群れの野生魂が喚起され、巣も更新してくれるような気がするのです。若輩者が生意気を申し上げてすみません。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/3

蜜月さま、ご提案ありがとうございます!そう言う手もありますね。一度も考えませんでした。蜜月さんも同じようなご経験をされたのですね。季節も同じ感じでしたか?超弱小群(おそらく100匹前後)の冬越しは本当に大変ですよね。

それで、この案について考えてみますと、、、2つ気がかりなことがありますね。1つは2キロ以上離さないといけないと言うことですね。今は群がくたびれているのでもう少し時間は必要だとは思いますが。それともう1つは電気がないところでは厳しいですね。蜂の数が足りていないので、蜂が発する熱だけでは育たないと思います。・・・と言う考えがそもそも過保護なのかなぁ。。ハイ、今日から自分らでなんとかしてね〜ってなかなか勇気のいることですねぇ。

今は給餌と温度管理を毎日しているのですが(それ以外思いつかない)そのようなケアを別の場所で毎日欠かさずするためにどうすれば良いか、女王様の産卵能力不足は如何ともしがたいことですが、群が息を吹き返し、自分たちだけで生きていけるようになったら身の丈に合った巣箱を提供し、ピザ窯にはもっとパワフルな群に入っていただくか。。。

ありがとうございます!!

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 4/3

はっちゃんさっちゃんさん

温度管理が難しそうですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7413338861724213133.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13582407663974578751.jpeg"]

数十匹の群に、設定温度+-1℃以内に保つサーモと白熱電球を遮光し金網で覆って、34℃に設定し11月から2月まで飼養したことがあります。端子盤へのサーモなどの取り付けは自分でやりました。(デンキコウジシ ノ コッカシカク ヲ モッテイマス)

蜜月 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 4/3

はっちゃんさっちゃんさん

私の群れは100匹もいなかったかもしれません。10月末から現在まで、越冬し、雄蓋が落ちて分蜂するまでに元気になりました。女王様の産卵能力にもよるのかもしれないですが、日陰の寒い場所でしたが、保温は段ボール囲いで大丈夫でした。

もう無視していただいていいのですが、気になって、私ならどうするかずっと考えていました。2km移動は、以下の方法で解消できないでしょうか。

①はっちゃんたちを先日の要領で一時お引っ越ししていただく。

②巣箱(天井付き一段と巣門)の天井に先日の要領で巣を移設する。

③その巣箱ごとピザ窯に入れる。

④はっちゃんたちが新居に落ち着いたら、暖かい日を選んでピザ窯の外に置く。

⑤はっちゃんたちが、あれ?家の入口がちょっと変わったな。でも女王様も巣もあるし、まあいいか、とやり過ごしてくれるよう祈る。

一案としてご考慮ください。ピザ窯で今後も工夫を重ねていくのももちろん楽しいと思います。私は群れが元気に成長してくれたら、それだけで嬉しいです。ご無事をお祈りします。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/3

蜜月さま

懸命に、一緒に考えていただき、ありがとうございます。

以前、巣箱の移動についての質問と回答をここで拝見し、勉強させてもらった私の記憶が正しければ、ピザ窯の外に巣箱を置いて、巣箱から出たはっちゃんたちは、、、おそらくピザ窯に戻っちゃうと思います。もぬけの殻になっているピザ窯で途方に暮れるかと。。。

1日に30センチだったら移動して良いそうなので、やるとしたらピザ窯を隠しちゃう、ピザ窯のあった場所に重箱を設置すると言うことになるでしょうね。

それにしてもすごいですね。10月末の時点で100匹の群が冬を越すとは!逃去群だったのでしょうか。給餌もしたのですよね?女王様含めど根性はっちゃんですね。うちの女王様はクララみたいな感じだと思います。。。(ハイジの)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/3

葉隠さま、マジですか!「デンキコウジシ」私がもっとも不得意とする分野です。今度また色々教えてください!!!

葉隠さん、奥が深いですね。。。私はてっきりマタギをイメージしてました。

まりこ#神奈川 活動場所:神奈川県
投稿日:2019 4/6

はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは(╹◡╹)

ピザ窯の皆さん、どうなっていくのかヤキモキしますが、はっちゃんさっちゃんさんの言葉を通して沢山の声援やあたたかい見守りがありますね。

私もピザ窯の皆さんの日誌、楽しみにしています。

春になって、あたたかくなって、これからどうなっていくのか、急にやる気を出してくれるのか、期待しています☆

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/7

まりこ#神奈川 さま、ありがとうございます。現在蓋がけされている巣房から羽化するとプラス10匹くらいにはなると思うので、その子らが新しい巣を作り始めてそこに産卵し、羽化し、、、と考えると、1ヶ月後に増加に転じてくれたらと願っています。卵が見えていますが、巣房の深さが全然足りてないので、こちらにも早く巣作りしてほしいです。

投稿中