投稿日:2019/4/22 12:26
初捕獲お祈りしております!すごい良さそうな環境ですね!入りそうな気がしますよ!
2019/4/22 12:36
さえママさん こんにちは
上の画像の待ち受け箱とルアーの設置は良さそうですね。
失礼ですが下の画像の集合板はどのような目的で設置されているのでしょうか。私のつたない見識では、集合板の用途は分蜂を間近に控えた群からの分蜂群が飛び出した時に一時的に集合して蜂球を形成する場所を提供し、この集合板に形成された蜂球を強制的に収用して重箱へ移すものだと捉えています。差し出がましいようですが、集合板は手の届くくらいの高さにし、集合板の内側は黒っぽい杉皮やシュロ、遮光ネット等を貼りつけると集合し易くなると思います。
2019/4/22 13:18
ACJ38さん、コメントありがとうございます。
実は昨日と今日とこの待ち箱から50mくらいの山の中から物凄い蜂の羽音が聞こえてきます。崖の上なので姿は確認できませんが、日本ミツバチの分蜂であることを祈って集合板を取り付けました。ベニヤ板に竹材で編んだランチョンマットを張り付けています。でも杉皮ならあるので試してみたいです。下から撮ったので大きく見えますが、高さは130㎝くらいなので、もしかして集合してくれたら強制捕獲も可能ですよ。
2019/4/22 16:22
さえママさん
失礼しました。高さが130㎝なら作業し易そうですね。
集合板への補足事項です。蜜蝋をお持ちなら杉皮に垂らすと効果があるようです。更に集合板の上を遮光ネットで覆うと周辺が暗くなるので留まる確率が上がります。ただ、50mも離れていると一次集合場所としては離れすぎている様にも思いますが待ち箱に探索蜂が訪れている様なら期待できそうです。
2019/4/22 16:33
ACJ38さん、アドバイスありがとうございます。
確かに集合板の周辺は明るすぎるので遮光ネットが必要かもしれません。日本ミツバチの蜜蝋は集合板と待ち箱に塗って、待ち箱ルアーを付けています。午前中に設置したところ探索蜂が1匹だけ来ているところを2度目撃しました。家の中から警戒されないようブラインド越しにこっそり確認し、期待して待っていますが巣枠式から始めて3週間、捕獲0です。
2019/4/22 16:57
さえママさん
探索蜂が訪れている様でしたら期待できそうですね。また、遮光ネットはお勧めです。今春は飼育群の7割が巣箱から2~3mの処に貼ってあった遮光ネットに蜂球を形成してくれました。
2019/4/22 17:17
さえママさん こんにちは
山から凄い羽音… 入居してくれるといいですね。
雨が降ると地面の跳ね返りが巣箱に付きませんか? 跳ね返りが付くと浸水すると勘違いして入居しないと蜂友さんが言っていました。ビールや日本酒の空ケースをみんな使ってますよ^ ^
2019/4/22 17:31
sanimanさん、こんばんは。
私も入りそうな気はするんですが、今日も探索蜂1匹で空振りでした。
気長に待つことにします!
2019/4/22 19:28
たかちゃんマンゴーゴーさん、こんばんは。
なるほど、雨の跳ね返りとは気がつきませんでした。早速対策を練ってみます。ありがとうございました_(._.)_
2019/4/22 19:48
オレンジの花にやって来たニホンミツバチ
ハーデンベルギアを訪れたニホンミツバチ
アカリンダニなんかに負けないぞ!!
残念ながらアカリンダニ感染症でした。
2021年は穏やかで平和な年でありますように
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...