カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
投稿日:2019/4/23 23:49
はっちゃんさっちゃんさん ,おはようございます。
コメントありがとうございます、こんなに元気がいいのですがまだ、分蜂しないのです。
毎日分蜂しないか待っています。
2019/4/24 05:20
yamada kakasiさんおはようございます、そうなのです本来この林に2群を配置していたのですが、一群「さくら姫群」が内寸300mmの巣箱で世話していたため育成が遅く弱小群となり、昨年西洋蜜蜂に攻撃され金華4姫群1群となっていました。
数打チャ当たるで分蜂版なしで、運待ちです、
もし二群同じ人に当たったら入居しなかった人に譲るとの約束でみんな頑張っています。
2019/4/24 07:20
カッツアイさん、おはようございます。
凄い数の待ち箱ですねー。これだけあれば、どれかに入ってくれるでしょうね。
場所も羨ましいくらい良い場所ですね。
私の方は既に諦めモードです。
去年捕獲できた2か所にキンリョウヘンと共に置いているのですが、一瞬探査蜂等見られたもののその後一向に見向きもしてくれません。
箱を交換したり、色々工夫はしているのですが改善されていない状況で、「今年は無理かなー」なんて弱気になっています。
2019/4/24 07:24
カッツアイさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。手の方はだいぶ良くなりましたか。ミツバチは活発に動いているので、連休くらいには分蜂するのではないですか?今年は友人の山(標高80m)去年3群確保したところには置いていないですね。(多すぎるので)山荘の方で5群確保してまだ探索蜂が来ているので、例年の7群(後2群)確保は間違いない感じです。今からですよ。6月7日が毎年最後の捕獲です。
2019/4/24 08:20
カッツアイさん。 おはようございます(^_^)/ おびただしい待ち箱ですね(笑) どれかに入居したら良いですね〜(^_^)/
2019/4/24 08:43
こんにちは~!
物凄い競争率ですね。だけど、どれにも入らない可能性もありますから、カッツアイさんも気が気じゃないですね。
私の方ではすでに分蜂は山を越したようです。今年は早くに始まった分蜂ですが、入院中だった為に何群かは知らないけど、見る事もできずに「さよ~なら~!」
その後も、ちょっと捕り辛い場所だったり、アカリンダニ寄生群からの蜂球は無視だったり、(姉宅では)時間の関係でそのまま捕らずに帰ったり・・・。
とにかくそんなには要らないので、結果的には鶏友の捕獲に協力した格好になったのですが、鶏友は家の近所で5群捕獲。その他にも蜂雲とすれ違ったり・・・水抜き穴に入ったのがいたり・・・本当に今年は蜂三昧な年でした。
結局私の方は(今の所)、8群プラスで計17群です。どんなに頑張っても15群以内と思ってたのが、目の前にいる魚は捕らずにいられません?(苦笑)
でも、体の方は心臓の手術したり、事故で掌を縫ったりと、一層無理の出来ない体になりつつあります。コマッタ!
カッツアイさんは指を切った後でも仕事をされてるのでしょうか?どうぞご自愛下さい。
2019/4/24 15:55
オッサンハッチーさんこんばんは、近くにはおれませんので、分蜂版なしです、この中2箱に入ってほしいです。
2019/4/25 00:32
テン&シマさん昨年嫁に出した群の分蜂状況を聞きながら、元群の分蜂が遅れているのが気がかりです、やっと小指もつながりました、あと骨の接着を待っています、そんなことでご心配いただき有難う御座います。
2019/4/25 00:36
onigawaraさんこんばんは、有難う御座います、
今年は元巣の金華姫も美濃姫もなかなか分蜂してくれません。まだまだたくさんの方が、お待ちになっていますので頑張って分蜂してもらいたいものです、
2群とも昨年の夏分蜂群です、自分たちが分蜂したころまで頑張るのでしょうか?
2019/4/26 21:13
釣り人さんこんばんは、今年は、私が指をけがして分蜂板での取り込みができなくなりました、友達にお願いして元巣の周りに沢山待ちうけ箱を置いて頂きました。
2019/4/26 21:18
なっかんさんこんばんは、この緑地は、私が勤務している鋳造工場の緑地です、狭い場所ですが、湿地でもあり環境はいいところです。
2019/4/26 21:20
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
カッツアイさま、おはようございます。ヒコーキの音がまるで蜂さんたちの離着陸の音のようです。花粉をつけた蜂さんが球の中に吸い込まれるように消えていく様が幻想的ですね。
2019/4/24 04:36
カッツアイさん
林間の環境抜群のハチ場ですね。分蜂が楽しみですね。
ひょっとしたら、本巣金華4夏姫群ひとつに、養子先4人 計12個ですか
それは、たいへん(^O^)/
2019/4/24 06:04
カッツアイさん
宝くじより、比べれるまでもなく高く、ロシアンルーレットよりは、当たる確率が低い、極めて穏当な良い方法ですね。(^。^)y-.。o○
2019/4/24 08:30
カッツアイさん、写真を見て、素晴らしい林だなあと思って羨ましく思いました。頑張ってください。
2019/4/25 06:55
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
なっかん
福岡県
週末にお掃除をするだけです。