投稿日:2019/4/27 18:15
今期来てくれた群のアカリンダニにどう対処するか悩んでいる時に自群の角洞式巣箱がどうも様子がおかしい…
夜が来てもたくさんの蜂が巣箱に張り付いている。「暑いのか?」と思いましたが昨日の夜は肌寒いくらい。 すこし巣箱を傾けて見ると蜂数が増えて入りきれてません!なのでさっき重箱に載せました
作業が終わり古い底板を見るとたくさんの雄蜂と1000匹くらいに働き蜂がまだ底板に張り付いています。刷毛でどかしてリフォーム済みの巣箱に導くとゆっくり入っていきました。
刷毛でどかした後の底板
真ん中くらいのクレーターみたいなものにまとわりついていました。しつこいくらい…
これは何でしょう? まっ犠牲になった蜂0で作業できてよかったです。
キンリョウヘンの切り花要りませんか?
またまた発見!! 実生キンリョウヘン
今年もコイツに悩まされています。
西洋蜜蜂の飼育について考えて欲しいこと!
西洋ミツバチと同居するニホンミツバチ
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...