投稿日:2019/4/29 13:34
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。
この飴色がスリーバンド系の特徴なのですね。黒い西洋さん見てみたいです。
2019/4/29 14:44
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2019/4/30 12:28
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2019/4/30 12:40
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
先に出たと思われる白2点女王蜂に負けず劣らず立派でした。せめて隔王籠で保護し様子見るべきでした。
2019/4/30 16:07
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ありがとうございます。上の女王蜂も出房後4、5日で体作りと飛行練習してスリムになってから交尾飛行に出掛ける。その時は小さく見えるはずですね。交了済んで産卵に入るまでの数日間で卵巣成熟し徐々にペースアップ。
また心配してた交尾確率も今回かなり高い様に思えます。満足な女王蜂の確率は未だわかりませんが完全に失われたと思った分割1群でさえ居る可能性見えてます。少しは探す要領分かったかと思えば今日は立派に轟沈です。
2019/5/3 14:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
綺麗なスリーバンド系の色を呈していますね!
2019/4/29 14:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
これ、いい女王蜂候補でしたね~(;_;)/~~~
2019/4/30 15:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、他記事でコメントいただくまでこの飼育日誌を探してました!
お気にいり登録したかったのになかなか行き当たらなくて(^_^;)
2019/5/3 14:29
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...