ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
ネオニコチノイド被害か?

matsuda-a 活動場所:栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹…もっと読む
投稿日:2019 5/1 , 閲覧 471

カメラの不具合で画像添付ができません。

令和初日朝8時30分、蜂友より蜂が全滅しているとの連絡有り。

駆けつけて見ると、10日前に入った蜂が無惨にも重箱の底板の上に山になって死んでいました。何匹かは、まだヒクヒクしています。

一方、15m位離れた29日に入った重箱式の蜂は居なくなったとのこと。重箱の中にも周りにも一匹の死骸も有りません。空っぽです。

家畜保健衛生所に事情を話し、検査出来ないか問い合わせた所、状況からして伝染病やウィルスでは無く毒物によるもので、毒物はそれが特定出来ないと検査が出来ないと断られました。

農薬等の散布に依る影響か、もしくは故意に何者かにやられたかが想定出来ますが、一方の重箱は中にも周りにも一匹も死骸が無いのを鑑みれば前者では無いかと思われます。

昨日は気温も低めで、29日3時位から降り出した雨が一日中降り続き、本日明け方まで降っていました。本日も雨の予報でしたが、朝から日が差し湿度の高い蒸し暑い様な朝でした。風向きは西方向から吹いていました。

ネオニコチノイドの大気中への拡散は、散布場所の水分の蒸発によって促進されるそうです。

農家の方が雨が降る前に散布し雨で流された物が、気温が高くなり大気中に拡散され、風に運ばれての影響ではないかと思っています。

今後も同じことが起こりうるし、薬物の特定と今後の対策をしなければなりません。

現在の所、日本ではまだネオニコチノイドは法律では禁止されていません。農家の方と共存を計ることが必要です。

蜂友には、近所付き合いも有るでしょうから、それとなく何時、どのような物を施したか、心当たりの所は聞いてくださいとお願いした所です。

私が思うに、29日に入った蜂は、まだ巣板も作っていなかったし、異変を感じて、すぐに逃亡したのではないかと思います。

一方、かなりの死骸が出た巣箱は入居して10日経っています。中を確認した所、15㎝径位な物、10㎝径位な物、5㎝径位な物、が出来ていました。すぐに逃げることが出来なかったのではないでしょうか。

巣板の間に30匹位の生き残りが固まっていました。

死骸を調べると女王蜂は見当たりませんでした。

残った中に女王蜂が居てくれて、群が復活してくれればと思います。

以下はげんば周辺地図のスケッチです。

被害が有った反対側150m位の所には、2キロ以上の移動をする為に、仮置きとして24日に置いた私の箱が有ります。風向きが変わると被害に遭う可能性がありますので、これから移動しようと思います。

では行ってきます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1733704268606754394.jpeg"]

コメント10件

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/2

こんばんは

家畜衛生保健所は毒物が特定できたら どのような検査をするのですかね?

聞きたいものです。

私も以前 三群同時 消滅 底板の上に絨毯のように重なって死んでいました。

原因は分からずですか 1キロほど離れたところの 栗の木 を疑ったのですが、 実情を話しに行きました 。

今では花が終わってから薬をまいてくれるようになりました よ。

一度畑の 農家さんに 話をされたらと思います。

農家さんも 畑をされていたらミツバチは歓迎だと思いますので。

はちみつ外交をしてください。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 5/3

WBさん そうですね。有り難うございます。

原因の特定はまだですが、仮に農家の方がネオニコを散布したとしても、悪気が有った訳ではないと思います。農家の方とも共存を模索して行かなければいけないと考えています。

上記書き忘れた不思議なことが有ります。

分蜂して10日前に入居した重箱の死骸。オス蜂の死骸も見当たりませんでした。

これはどのように解釈したら良いのか?

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/3

おはようございます。

農薬が原因だとしたら お役目飛行中に 暴露して 帰巣できなかったのではないでしょうか!

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 5/3

wild beeさん それも考えたのですが、前日は一日中雨、気温も低めで蜂の出入りは殆どなく、異変に気づいたのは朝の8時頃。ちょっと納得がいかないのです。

朝、ドローンは異変に気づき、巣や働き蜂のことはシカト。

一目散に逃げたのかと考えざるを得ないのですが。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/3

matsuda-aさん

難しいですね 。

時間の経緯が私には把握できていないのですが

1 雄蜂がもともといなかった

2 おばちが 全て交尾して いなくなった

3 暴露で順次 いなくなった ❓️❓️

よく分かりませんね!

ところで 死んだ蜂は舌を出していたのですか⁉️

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 5/3

wild beeさん こんばんは

今、私の所には昨年からの越冬群と今年入居した2群が居ます。

越冬群は一度分蜂を確認し逃げられましたが、私が不在の間に数回の分蜂をしたのではと推測しています。

3月28日に最初にオス蜂の蓋を確認して以来、かなりの数でオス蜂が飛び出します。ここ数日は恐ろしい位のオス蜂の数でオリエンテーションフライト時には、有に100を超えるオス蜂が確認出来ます。貯蜜が無くなるのではないか心配です。

半分位捕まえて、何処かへやってしまおうかと思う位です。

10日前に分蜂を確認出来たので、偽女王蜂からのオスでは無いと思うのですが。

一方、新しく入居した群のオス蜂は数える位。

知人のところで分蜂の蜂球をアミで捕獲し、アミの中をよく見ても、オスの数は数えられるくらいでした。

分蜂時、オス蜂は元巣に残る傾向があるのでしょうか?

いまは、越冬群のオスの数の多さが心配の種です。


死んだ蜂に関しては1/3くらいが舌をだしていました。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/4

matsuda-aさん

おはようございます。

そうですかなるほどなるほど、 私の所も 2群オリエンテーションしている時は 周りに響き渡って 弦楽器のハーモニーですね !

大きな音は雄蜂だと思います。

そして実際に 巣門付近を見てみると ほとんどオス蜂です。

このオス蜂も必要あっての 事だと思っていますので 心配していません。

オス蜂がへってくると これまた 大きな問題ですね。

おっしゃるように 分蜂群の  オス蜂は そんなにも 見られません ね!

また 薬害には間違いないようですので お気をつけてください。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/19

今度は農薬! もう死にそうです。

農薬・ツツリガ・アカリンダニ・クマ・台風

私に1群下さった方から、日本みつばちは何もする事ないですよ」って

聞いたりしていて、やればやるほど、難しい世界に入っていきます。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 12/19

極楽トンボさん

自然は偉大です。学ぶ事が多くて、楽しいですよ。

ただ人間の仕業にはネ?。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/20

matsuda-aさん

Me,too!

人間は生態系の頂点近くにいるらしいので、良く考えないと後世から笑われますよね。

投稿中