投稿日:2019/5/5 21:39
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
今年もまったく入居しませんでした(T_T)
寒いです。羽音もせず静かですね~w
巣箱を設置、後は祈るのみです(^_^;
「蜂蜜とみつばち」やっと完成~(*´∀`*)ノ
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/5/5 22:12
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ハッチ@宮崎さん
なんと、文明の利器!!!∑(OωO; )
早速調べてみます!(*´ω`*)
2019/5/5 22:25
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ハッチ@宮崎さん
これはお手製ですかね? クランプは市販のと見受けしました。針金を通した箇所を緩まないようにクランプで押さえ次の穴へ針金を通すという原理かな。
2019/5/6 07:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
特製ぱんさん、これは市販品で私は軟式テニス時代にガットを張った要領でバトミントンラケットに巻き付けて締めてる間に針金が通っている穴に千枚通しを刺して固定して作業します(^^)
2019/5/6 08:00
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
なんとハッチ@宮崎さん、軟式テニス選手でしたか!? 私もです~(*´∀`*)ノ
ガット張りやってました、なるほど要領がわかりました!ありがとうございます!(^人^)
2019/5/7 07:38