投稿日:2019/5/7 06:23
カッツアイさん、こんにちは。
春だけは、蜜源が豊富だと思います。
他の時期の蜜源は、かなり不安の在るので、色々増やさないといけませんね!
2019/5/7 10:17
さんだぁさん、こんにちは。
良い女王な様です。
分蜂は、正直もう今年はお腹イッパイですが…女王の更新の為に一度はした方が、良いのでしょうね。
昨年の酷暑は、勘弁して欲しい所ですが…自然には、逆らえません…暑さ対策を万全にするしか無いですね。(((^_^;)
2019/5/7 10:23
onigawaraさん、こんにちは。
アカリンダニやサックブルドーウイルスさえ居なければ、健康な群には、これ程の回復力が在るのですね!
丸洞群は、ひときわ想い入れの在る群なので、これからが楽しみです。
(〝⌒∇⌒〝)
2019/5/7 10:28
piyopiyoさん、こんにちは。
手間のかかる子程、可愛い、そんな心境です。(笑)
また、飼育日誌にその後の経過等も、投稿しますので、よろしければ御覧下さい。(^-^)
2019/5/7 10:32
ACJ38さん、こんにちは。
巣脾は、スムシ害が無かったのでそのままでした。
不要と言いつつ、保温には役立つと思いましたので…
冬場に、毛布で被って給餌をしただけですよ。
アイコンは、気分転換に変えて見ました。(某アニメより、読書好きな犬です。)
2019/5/7 10:38
ロロパパさん、こんにちは。
やっぱり日誌は、楽しい事が記録出来ると最高ですね!
(〝⌒∇⌒〝)
ちびっこ達の頑張りに、巣落ち防止棒の取り付けが間に合って無いです。(((^_^;)
2019/5/7 10:42
はっちゃんさっちゃんさん、
思えば丸洞群は、ピザ窯のミツバチ達に憧れて、自然な巣を大きく観察出来る巣箱がコンセプトでした。
ピザ窯も、今年、新たなミツバチ達を迎えて楽しみですね!
2019/5/7 10:47
見るだけクラブ@@さん、こんにちは。
正直…私は、半分諦めてました!(笑)
私は、ほんのちょっとお手伝いしたに過ぎません。
でも…ミツバチの頑張りが凄かったですね。
せっかく回復してくれたので、今年は、酷暑対策を万全にしてあげないといけませんね。
2019/5/7 10:52
オッサンハッチーさん、こんにちは。
遅咲きの分蜂が在るかも知れませんねぇ。
丁度、キンリョウヘンも遅咲きが在るので役立ちそうです。
(((^_^;)
追記、
オッサンハッチーさん、この丸洞群も昨年、子捨てに悩んだ時が在りました。
サックブルドーウイルスとは、条件が違うと思いますが、和歌山での回復も祈ってます。
2019/5/7 16:18
釣り人さん、おはようございます。
冬場の給餌は、丸洞の上部に設置した重箱でしました。
たしか…さとう2、水1、の糖液を300ミリリットル位を4回程しただけですよ。
2019/5/8 07:48
さんだぁさん、そうですよ。
でも…花粉パテまでは必要無いかと、一回試しただけですよ。
余り食べなかったですし、量を多く入れすぎて発酵してしまいました。(((^_^;)
2019/5/8 17:29
ロロパパさん遊んでますね!
でも…下に延ばすのが本命なので程々にね。(((^_^;)
2019/5/10 07:35
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
凄い回復ぶりですね、やはり環境が良く蜜源が豊富なのでしょうね。
2019/5/7 07:04
おはようございます。
とても自力がある群ですね!分蜂にも期待が持てますね。今年の夏も暑くなりますかねぇ。
2019/5/7 07:08
オタクの蜂飼いさん、こんにちは。
左のは花粉パテですか?
2019/5/8 14:59
オタクの蜂飼いさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。回復しだしたらミツバチは凄いですね。桐の木が最高なのでなお良いですね。
2019/5/7 07:28
おはようございます!
移り変わりがとてもよくわかり、勉強になります(*´ω`*)
このまま元気に暮らしてほしいですね(*´∀`*)ノ
2019/5/7 07:29
オタクの蜂飼いさん おはようございます
相当な回復ぶりで良かったですね。不要な巣脾をそのままにされていたのでしょうか。
アイコンを変えられましたか?
2019/5/7 07:51
オタクの蜂飼いさん
おはようございます(^^)d
本当に良かったですね。
チビッ娘達の頑張りに拍手!!!\(*⌒0⌒)b♪
2019/5/7 08:05
オタクの蜂飼いさま、おはようございます。素晴らしいことですね!途中の寂しい時によくスムシに入られなかったですね。
2019/5/7 08:25
オタクの蜂飼い様
おはようございます。スゴイですね^^。目を見張る回復ぶりですね^^。
あきらめてはいけないというお手本にさせていただきたいです。
2019/5/7 09:02
オタクの蜂飼いさん
丸洞群回復、おめでとうございます。女王蜂、働き蜂両者ともによく頑張りましたね。巣の変遷が写真付きで分かりやすいですね。今後も楽しみにしています。
2019/5/7 12:24
オタクの蜂飼いさん。 こんにちは(^_^)/ 凄い回復ですね(^_^)/ この勢いで分蜂もしそうですね(^_^)/
2019/5/7 16:11
オタクの蜂飼いさん、おはようございます。
蜂さんも頑張りましたが、「オタクの蜂飼いさん」もよく辛抱しましたね~。
特に冬場の給餌は大変だったとお察しします。
お見事です。
2019/5/8 07:11
そうなんですか。
私の場合、冬の給餌を行うには量が多いと砂糖水が冷えてしまうと考え、ごく少量しか与えなかったものですから、自分と同じと考えてしまいました。
失礼しました。
2019/5/8 12:26
やっぱり、簀子の上の空間が広ければ、色んな使い方が出来て良いですね。
一応、簀子は作っているのですがまだ使用していないため、高さのある屋根裏を考えてみます。
2019/5/8 18:59
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
見るだけクラブ@@
千葉県
蜂浪人5年やっと卒業と思いきや・・・・