スケッチ大会時にジガバチと有翅クロオオアリ♂

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2019/5/17 00:32

    スケッチ大会

    描写中に足下にジガバチが餌探し中↓

    そしてクロオオアリ雄の有翅虫見つけました(^^)/

    この雄蟻も蜜蜂みたいなコングリケーションエリアに向かうのかな!?と考えながら飛び立つのを見送りました。

    観察に時間取られましたがしっかりスケッチ大会作品は完成!

    コメント

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハッチさんすごく上手ですね!観察も丁寧で緻密でありながら大きな形も把握されていて空間を感じます。雲の表現なんかプロ並みだと思います!

    2019/5/17 06:56

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • おはようございます、
    木・空などの描画は、凄くいいです、

    2019/5/17 07:05

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ハッチ@宮崎さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今も泳いでいるような鯉のぼり、木々も揺れてますね。最高です。

    2019/5/17 07:30

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • ハッチ@宮崎さん おはようございます。

    いえ ハッチ画伯 おはようございます。お見事です。遠近感がとても良く出ています。

    2019/5/17 08:33

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • ハッチ@宮崎さん。    おはようございます(^_^)/  凄く絵心有りますね〜\(^_^)/    樹木も綺麗で、鯉のぼりも元気に泳いでますね〜(^_^)/

    2019/5/17 09:10

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 皆様方、コメントありがとうございます(^_^;)

    ジガバチやアリでなく蜜蜂巣箱が置いてある場所でのスケッチ大会ならばよかったのですが・・・f(^_^;

    2019/5/17 11:03

  • 蜂浪人5年やっと卒業と思いきや・・・・

  • こんにちわ^^。クロオオアリ飛びましたか、私、蟻も飼っているので

    気になります。社会性昆虫は魅力的ですよね。

    スケッチもすごく上手ですね。羨ましいです。

    2019/5/17 15:07

  • 蜂人

    埼玉県

    趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/

  • ハッチ@宮崎さん、こんにちは。

    絵がお上手ですね。素晴らしいです。

    2019/5/18 09:39

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 見るだけクラブ@@さん、

    雄クロオオアリ飛んで行きましたよ!

    アリの巣観察はどんな風にしてらっしゃるのですか?

    2019/5/18 18:45

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 蜂人さん、ありがとうございます(^^)

    年1回スケッチ大会があります(^_^;)

    2019/5/18 18:46

  • 蜂浪人5年やっと卒業と思いきや・・・・

  • ハッチ@宮崎さんこれと似たようなもので、水槽の開放巣にしました^^。

    私 ヘタッピですぐに死なせてしまうので、鳥のエサで飼えるクロナガアリというのを飼ってます。

    稚児捨てされた子を拾って投入するとお祭りが始まります^^;。

    2019/5/18 19:51

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 見るだけクラブ@@さん、クロナガアリを飼育観察されているのですね!

    今度その方も蜜蜂と同じ社会性昆虫、それも近縁のアリなので、飼育日誌で魅せてください!

    2019/5/18 20:03

  • 蜂浪人5年やっと卒業と思いきや・・・・

  • う~ガンバリマスと言いたいところですが、写真を上げたりするのがすごく苦手ですTT。

    師匠のサイトをご案内します。http://www.ant-diary.com/

    こちらが分かりやすく とっつきやすいと思いますので。

    アリは種類が多いので大変ですが小さい巣で見られるのでお手軽です。

    女王1匹から始まるので、卵を産むところから初児が孵る所、コロニーになっていく過程なども観察できるので楽しいです。

    ここの観察会で浜離宮のミツバチの自然巣をみつけたりしました。

    2019/5/18 20:24

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 浜離宮庭園に蜜蜂の自然巣があるなんて驚きです(@_@;)

    日本みつばちでしたか?   西洋ミツバチでしたか!?

    2019/5/18 20:47

  • 蜂浪人5年やっと卒業と思いきや・・・・

  • 日本ミツバチでした。3年くらいでほろびてしまいましたが。

    2019/5/19 12:23

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 見るだけクラブ@@さん、

    日本みつばち現在はもう居ないのですか!?

    2019/5/19 12:54

  • 蜂浪人5年やっと卒業と思いきや・・・・

  • はい何年か前にほろびてしまいました。それから新しい巣は発見できていません。

    2019/5/19 15:45

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • アリさんと言えば、先日素敵な場面を目撃しましたよ!正確には蟻科ではないみたいですが、シロアリの旅立ちです。

    2019/5/20 22:57

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは!

    シロアリ羽蟻の群飛への出発凄いですね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

    小さい頃こんなの観察してていつもは怒らない祖父から叱られたこと思い出しました(*^^*)

    2019/5/20 23:16

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ティンカーベルみたいで可愛かったです。

    2019/5/20 23:50

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • はっちゃんさっちゃんさん、

    妖精ドローン欲しいのがありました。

    2019/5/20 23:57

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • あ!これ知ってます!かなりウケる動画

    2019/5/21 04:35

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • おー(@_@;))))、ノーーー\(>_<)/

    ってなりました!

    2019/5/21 06:04

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    スケッチ大会時にジガバチと有翅クロオオアリ♂