投稿日:2019/6/3 00:22
デボニアナムの花に誘われて飛来した蜂さん達が、1週間位して漸く入居してくれました。 5/2に花に取りつき、夜はいなくなり翌朝、再度飛来を繰り返した群れ、重箱に近づけても駄目、上から刷毛で入れても駄目で5日間経過、好きにしてと5/8 、昼から旅行に出かけるため見てみると入居していました。良かったアー。こんなに時間がかかったのは初めてです。
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
ハッチ@宮崎さん 入居は無しかと半ば諦めていましたが、放置がよかったのか・・・。蜂さんたちの気分次第?も楽しいですね。いつも、有り難うございます。
2019/6/3 17:50
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
カッツアイさん 有り難うございます。漸く、待ち人来たるの心境でした。旅行ではワインで乾杯でした。
2019/6/3 18:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
複数の営巣候補地が拮抗して衆議一致にならないまま時間が経過し~結局現入居場所に入ることになったのでしょうか!?
毎回教科書どおりに行かないのが日本みつばちの魅力ですね! (^^)
2019/6/3 03:20
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
如庵さんこんにちは、よかったですね、おめでとうございます
2019/6/3 18:02
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...