投稿日:2019/6/9 12:49
5月19日 ずぶの素人ですが、知人より今年4月上旬に分蜂したばかりの日本ミツバチ(巣箱2段を3段に当日継箱)を譲り受けました。今年もミツバチが早春から実家の庭に飛んで来てたので、巣箱を置いてキンリョウヘン置いて待ってましたが5月初旬で分蜂に間に合わず開花調節に失敗し残念ながら・・・・でした。初めてのミツバチ飼育はドキドキものです。
26日に様子を見に実家に。まだまだ師匠の飼育蜂のように働き蜂は飛んでません。
6月2日 以前に比べ働き蜂の飛翔数が増えてきている様子。箱の中で暑いのか盛んにハチたちが羽を震わせてかなり騒がしい。恐る恐るカメラで内部を撮影すると3段目の巣箱内の2段構えにしてある巣落ち防止棒の下の巣落ち防止棒すぐ上まで巣が伸びているのでそろそろ次箱をと思ってます。
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...