ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:2019/6/10 00:58, 閲覧 551
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/6/10 05:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kuniさん、生態が垣間見ること出来るとなお一層魅力的で引き込まれます(^^)
せっかく入手された巣枠式巣箱を放置されたままにしておられる方も多くいらっしゃったりして勿体ないと感じます。
2019/6/10 05:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、
今回7枚の方を元巣箱位置にそのまま残し5m先に女王付き5枚の巣箱を配置してみました。
2019/6/10 09:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、
元巣位置の王台造成に影響ない程度に補充して双方独立した2群になってくれればと思います(^^)
2019/6/10 13:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
本日内検
ん~(/_;)/~~、念のためにいれた卵巣脾片
変性王台が冷えるといけないと考え蜂を退避させずに調べましたが、変性王台はなく全て普通に封蓋されていました(*_*)
2019/6/16 23:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/6/22 20:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、
目視したいところなのですが、今週~来週は日南38会、宮崎38会、それに仕事場での行事で昨夕ちょっと女王のいる方を内検できただけです(*_*)
2019/6/23 03:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、
元位置の方は定位飛行ありませんでしたが、新位置に移した女王蜂群の方はようやく外勤活動もするようになり定位飛行も13:19~賑やかに行われました(^^)
2019/6/23 23:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、
こちらには5枚の巣脾枠を蜂付きで入れていましたが、戻る蜂を補う蜂の出房により、蜂数は維持された様で当初と代わり無い群勢を保っていました(^^)
2019/6/24 03:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/7/14 23:46
ハッチさん おはようございます。
少し教えてください。
まず、新たに5枚入れた箱には空巣枠はいつ入れるのでしょうか
切りとった卵付きの巣脾はどのように巣枠トップバーに貼り付けるのでしょうか
また、変性王台は必ずできるものでしょうか?元箱女王不在で
働蜂産卵になったりしないものでしょうか。
基礎的なことが判らなくよろしくお願いします。
2019/6/10 05:23
ハッチ@宮崎さん 早速ご教示いただきありがとうございます。
か式=巣枠式は、生態が見れて面白いですが、その分手がかかる
ようで、えらいものスタートしてしもたと思うときもありますが
こうして教えていただくとやはりもっと深くやっていこうと思えてきます。
2019/6/10 05:49
ハッチ@宮崎さん、今回の5枚と7枚の分割は、どちらを元位置に置いたのですか?
ほぼ、半々の分割ですから、片方はそのまま2キロ以上離したのでしょうか?
私が以前変成王台を作らせた時は、新巣には、葉書大の卵巣枠1枚と、当分の食糧に貯蜜のある巣枠1枚を入れ、元巣位置に置き、元の女王の居る箱はその4~5メートル横に置いて、戻り蜂を新巣に戻るだけ自由に戻らせて、卵巣枠の世話をさせたのですが、今回の2分割にも、とても興味があります。
うまく行くと良いですね (^_^)
2019/6/10 08:13
了解しました。でもその方法だと、女王の居る箱から戻り蜂がたくさん戻ってしまうと、女王巣箱の方が手薄になりすぎる事はありませんか?
追申
と、一度書いてアップしてから、あ、そうか 5メートルの隣にあれば、戻りすぎた時は、新箱のほうから巣枠事2~3枚抜いて、女王の方へ戻してやればよいのか、と考えましたが、それでもよいのでしょうか?
2019/6/10 12:42
ハッチさん、楽しみですね!!
2019/6/10 19:46
ハッチ@宮崎さん、私も今変成王台を作らせる分割をしているのですが、昨日始めてから1週間になるので、内検して見ましたが、たくさんの戻り蜂ですべては確認出来なかったのですが、見た範囲では、変成王台は認められませんでした。でも、元巣の方は一時は殆どの外勤蜂が新巣に行ってしまったのですが、毎日たくさんの蜂が時騒ぎを起こしているので、とても元気にしていますから、新巣の方もこのままで見守ってみます。新巣には付けた食糧も少ないので、毎日給餌しています。250CCほどを最初から3日間は完食、4日目から少し残したので少し減らしています。でも、蜂の動きを見ていると、毎日毎日腹一杯であまり仕事をする気にもならないのか、と思うほど全体の動きが少ないですが、巣板の保温は、その分完璧かも知れません。
変成王台が作られ、新女王が誕生したかどうかが確認されるのは、ハッチさんの所で何日後ほどになるのでしょうか?
2019/6/22 22:22
ハッチ@宮崎さん、そちら宮崎では、大事なイベントがいろいろある様でご苦労様です。日頃のハッチさんのご活躍から、お忙しい事とは思いますが、この分割群のそのごの様子も、又是非アップして下さい。
私の方は、元巣の方も毎日の派手な時騒ぎから、とても良い状態なので、分割群の方は、給餌を続けながら、そのままで様子を見てみます。
2019/6/23 22:26
ハッチ@宮崎さん、スゴイ!!
半々くらいに分けてもこの時騒ぎは、スゴイですね。私の所よりも多いですが、こちらの元巣もとても元気にしています。 (^_^)
2019/6/24 00:22
kuniさんの疑問質問納得しています。なるほどーですね!!
卵巣脾をカットして蜜蠟で手早く押し当て止めるーーこれだヒントでピント私は巣礎を鉄線に熱で埋線してましたので木の枠に定着不足でした。次回蜜蠟でトライします。
変成王台魅力的ですね!!ハッチ@宮崎さん29日ご挨拶できることを楽しみにしています。係の松崎様へ申込お願いし泊り返信頂きました。
2019/6/11 06:58
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...