投稿日:2019/6/11 08:50
6月10日 夏分蜂群を取り逃した翌日 井戸端で巣板が玉ねぎネット一杯になり放置居ているとスムシが着き始めたようなので 玉ねぎネットごと茹でて 蜜ろうを取ることしました。台所の使用は妻から固く禁じられていますので カセットコンロと使わなくなった鍋で作業していましたら10匹位の蜂がまとわりつきます。既存の巣の蜂が匂いにつられて来たと思いましたが、探索蜂かと思い あらかじめ仕掛けた待ち受け箱を見ると4か所全てに数匹来ています。昨日取り逃した夏分蜂ではないかと思い 大急ぎで一組巣箱を用意し内部に蜜ろうをぬりました。探索蜂が出入りしていましたが やがて巣門へ直行する蜂たちになり 入ったか確かめるため ルアーを取り付けて見ましたが関心を示しません。群れに雄蜂がいましたが、花粉を運びこむまで安心はできません。
我が家の乱雑さが見えてお恥ずかしいですが 真ん中が巣箱 赤いのが捕獲に使用した玉ねぎネットで作った網 竿はアルミの物干しざお(アルミでも重いです 梯子の上で取り回しがやり難いです) 左が今回ガスコンロと巣板を煮た鍋と巣板を詰めた玉ねぎネットです。 一枚の写真に収めるため 一か所に集めました。ガスコンロは巣箱から離れたところで使用していました。
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
hosoeさん おはようございます
教えていただいた方法で網を作ってみました。二つの袋継ぐのに一つ目の袋の底を切って二つ目の袋の口を重ねました。その際 奥様に縫ってくれるように言いましたが ムリ の一言で断われました。 ホームセンターで厚めの両面接着ゴムテープ(瓦の止めなどに使用?)買ってきてつなぎました。
色々 網袋を探しましたが JAの売店で大きな玉ねぎネットを見ましたが10キロ用 直径30センチが最大でした。事情を話すと「つり具店でタモ網を買ったら」と言われました。それで済んだら苦労はしません。と内心思いました。チャンチャン 笑
2019/6/12 08:42
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
ひろぼーさん おはようございます
本当に入居か 心配になりました 巣門で時々喧嘩しています。蜜ろうを他の群れの蜂が取りに来ているのかもしれないと思います
今朝がた 花粉を付けた蜂が時々入っていますので ・・・たぶん 期待して失望を何度したことやら・・・ 苦笑
2019/6/12 08:46
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
大丈夫です
我が家は、もっと散らかってます
私も、目の前で蜂球に逃げられ、気を落としていると、夕方に待ち箱に入ってたことがあります
戻って来たのかもしれませんね
2019/6/11 15:01
てつ さん こんにちは!
我が家も、台所めったには、使用出来ません。・・・蜜蝋作りは、庭でやります。・・・垂れ密中4日目位に、スムシ成長発生の経験から、何とか奥さまの説得に、成功し、小型棚式冷凍庫を購入、採蜜したら先ず冷凍庫に入れ、時間に余裕がある時、垂れ密、絞りカスは、直ぐ冷凍し、寒い時期に蜜蝋作り、煮汁は、ペットボトルに保管待箱にふりまきます。
玉ネギネット上手く継がれましたね!真似させて下さい。
2019/6/11 16:33
てつさん 網の詳細ありがとうございました。私も、ホームセンター等で探して見ます。
2019/6/12 17:40
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...