投稿日:2019/6/21 14:25
継箱や採蜜の際にあったらいいなと思っていた マキタ充電式ブロアー 18ボルトタイプ買いました。 インパクトドライバーも マキタ18ボルト 電池と充電器は共用できるのでブロアー本体だけなら 税込みで9000円 思い切って ホームセンターで買いました。自宅に帰り インパクトの電池を取り付けようとしたら 電池と本体の接続の形が違う 電池が取りけられない
メーカーに問い合わせると プロ用とホームセンター用があって 私が持っているインパクトドライバーはホームセンター用 ブロアーはプロ用 同じ18Vでも合わないとのこと、然らば ホームセンター用のブロアーはあるかと尋ねるとブロアーはプロ用のみ プロ用の18Vの電池と充電器を一式別に必要とのこと 本体とセットで買うと3万円弱 アチチ
そう言えば 同じマキタでも緑色ベースの電動道具と 水色ベースの電動道具がありました。この二つの充電式の電池は同じ18Vでも合いません。 箱を開ける時一度開封して再梱包した跡がありました。私と同じように返品した人がいたのかもしれません。
離れたところのホームセンターなので返品に行くのが大変。私と同じ轍を踏まないようにご参考になればと思いアップしました。 マキタさ~ん、けなしているのではありません、悪しからず。
龍魂さん yamadaさん ミトコウモンさん ご拝読有難うございます。
参考にしていただければ思いアップしました。私の経験は「てつの轍」ですね (笑)
2019/6/21 19:51
ACJ38さん こんにちは
農民の共同作業休憩中の雑談で18V仕様の良さを言う人がいて、長年使っていたインパクトがダメになったのを機会に、軽い気持ちで18Vインパクトに手を出しました。インパクト ブロアー など 関連機器に共通で使えることを考えておけば良かったとおもいます。今持っているインパクトの電池容量は1.5Ahです ブロアーは3.0Ahです ライトタイプ用の電池を一般タイプの機器に使用しないよう接続形状を変えているのでしょう。
本体 電池 充電器 合計 3万円近く出して、年間何回使うのだろうかと思います。ネットで使用者の感想を見ると洗車の拭き上げ際に水飛ばしにも使えるとのコメントがありましたので、妻が熊手で砂利道の落ち葉掃除をしていますが、ブロアーで飛ばして奥様の冷たい視線をかわそうかなと思案しています。
2019/6/24 15:26
nakayan@静岡さん
そうですか エンジンブロアじゃないと 落ち葉掃除は無理ですか
うちには農業用エンジン散布機があり これで落ち葉掃除をしたことがあります。 蜂に使うと農薬の匂いで二度と帰ってきてくれないことなりそうです。アドバイス有難うございました。
2019/6/25 08:15
ACJ38さん
おはようございます。昨晩 食卓でブロアーの多用途について ご解説申し上げたところ 「欲しいんでしょ」とのご返答 言葉通りに取っていいのか 迷っています (笑)
2019/6/25 08:18
ACJ38さん
ありがとうございます
充電器から買うならメーカーを統一することもなしと思い 片道30分かけて返品に行きました。地元のナフ〇ですので 快く
うん うん うん 元気付けられました
2019/6/25 09:32
アカリンダニ 恐るべし 秋から冬が怖い
アカリンダニ kウィング ピンボケ サンポール
何で皆 巣箱の外にいるの 昨日も 今日も
過ぎたるは及ばざるがごとし
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
私もマキタの充電式インパクトドライバーを使っていて、マキタ充電式ブロアーがあったら採蜜の際便利なので購入を検討していました。まさか、ホームセンター用とプロ用があるとは思っていませんでした、とても参考になりました。ありがとうございます。
2019/6/21 16:10
ワタシの場合はリョービです。同じくインパクトドライバーの電池を2本保有していたので、共用すれば、割安となると思い、ブロアーを購入しました。
充電器を取り付けようとしましたが、ブロアーにセットできない。確認してみると、共有可能なブロアーの品番を間違えて購入しました。購入先に追い金を払い、無事交換できました。ネット購入なので心配でしたが、親切な応対でした。
2019/6/21 17:34
巣板の間のハチは、時により離れようとしません。
扇風機もそれなりに効果はありますが、短時間にハチを追い出し、次のハチ場の採蜜というように、立て込んでいる場合は、ブロアーが効果的です。
2019/6/21 18:58
toyama38さん
それぞれの、本来の機能と風力の違いから、差はあると思っています。
使い方もブロアーの方は、巣板のスキマに沿って、「ゆっくり」と上下または左右に振るのが、使用上のコツのようなものかと思います。
もし、購入されるなら、充電式が電源ない所でも使用でき、操作性もよいのでお勧めです。
2019/6/22 05:32
それぞれの、使用目的、条件、満足度にもよるかと思います。
自宅周辺で、時間を掛けて、念入りに、少しづつ楽しんで作業をするなら、蜂ブラシとドライヤーでも良いかもしれません。
私と相棒のように、離れた場所のハチ場の巣箱回収を短時間が行う必要がある時は、ドライヤーでは無理なようです。
2019/6/22 06:06
ブロアーは継箱、採蜜の時に風で蜂を追い払うのに使うのですよね! 私も電源のない蜂場でどうするか考慮しましたが、今日、今 流行りの携帯扇風機を買ってきました。 990円でした。電池式3段階風量変速のものでかなりの風量がありまだ使用はしておりませんが使えるのではと思っております。
2019/6/21 18:30
yamada kakasiさん風量不足ですか! いいと思ったのにな~(笑)
2019/6/22 05:37
皆さんこんばんは。
僕は自宅なので電源コードリール伸ばして、安いヘアードライヤー使っていますが、ブロアーの方が威力ありますかね?
安いドライヤーは効果はいま一歩です。
2019/6/21 22:59
てつさん こんにちは
ミツバチの飼養だけをとれば1年間にどれだけの出番があるのかと詰問されると答弁がしどろもどろになりそうですね。
メーカーに電池他などの共有設計をもっとオープンにして欲しいところですね。
お求めになったからには如何にミツバチ以外での活躍シーンを多くするかですね。梅等の木の実の収穫、洗車時の水滴吹き飛ばし、落ち葉や細かなゴミの吹き集め、木工作業後の木屑清掃、PCなどの電化製品の手の届かない場所の清掃、アダプターを取り付ければ簡易集塵機等など奥様にアピールできる清掃関連で懺悔なされてはいかがでしょうか。
2019/6/24 16:38
てつさん おはようございます
返品されていたのですか?
> 「欲しいんでしょ」とのご返答 言葉通りに取っていいのか 迷っています
「欲しいんでしょ」のイントネーションをどの様に捉えるか素直に受け止められてはいかがでしょうか⁈
2019/6/25 08:44
てつさん、充電式のハンドブロアーで落ち葉掃除は無理です。私は背負い式のエンジンブロアーと100ボルトの工事現場用の大きなモーターブロアーを持っていますが、落ち葉掃除は、力のあるエンジンブロアーでしかできません。
まあ、「君の落ち葉掃除が見ていて大変そうだから、僕もハチミツを採るのに少し使うから、買ってみようか?」と、奥様をくどく口実くらいにはなるかも・・・ (^^;)
2019/6/24 17:14
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
ミトコウモン
茨城県
10年来キンリョウヘンにて招蜂していましたが本年5月11日に初ゲットしました。 2群目は6月5日今日自然入居、キンリョウヘン終了のためルアー購入して8日目でゲッ...
ミトコウモン
茨城県
10年来キンリョウヘンにて招蜂していましたが本年5月11日に初ゲットしました。 2群目は6月5日今日自然入居、キンリョウヘン終了のためルアー購入して8日目でゲッ...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...