投稿日:2019/6/14 17:31, 閲覧 402
今春、菜の花・レンゲ・ヘアーリベッチが咲くように昨年から準備して
きて、それぞれへの訪花状況が少し分かりました。予想されたのも・想定外
のもありました。
菜の花は2月~3月と長く他の植物より一足先に満開になり多くの蜂いつも
訪れていた。
蓮華は蜜としては上等のものがとれ、また咲き終わる頃に流蜜が多いとのこと
4月一月ほどの開花であった。
ヘアーりベッチは5月~6月(現在も咲いている)の開花期間であったが、他の花
が一気に咲くのに対して少しづつ咲いている。この花にミツバチが訪れているの
を見たことない。
よく見たのが、チョウ、キムネクマバチ・ハナバチ・バッタ・テントウムシウ等
ヘアリーベッチは蜜源にはならなかったが、多くの昆虫にとっては魅力的であっ
たらしい。ただ、草丈(蔓性)が70~80cmほどで生い茂りあとも始末に悩む。
来年は背丈が低いもので雑草押抑えになるものを・・・と考えるとクローバー
が浮かぶが蜜がクリーム状になるようで今一つであり秋の播種期までぼちぼち
考えていきます。
良いものがあったら教えてください。
この時期に合同したのは初めてですが
今年の継箱は2月中旬以降になりそうです
今年の分蜂は、もう少し遅くなりそうに思えます
今年の分蜂は少し遅れるかもしれません。
アカリンダニ症に罹った蜂の動き 6事例
アカリンダニ症に対応する薬剤等の使い方について
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
レンゲはいいですね。でも、田んぼでのレンゲはほとんど
見かけなくなりました。レンゲの花の中で寝ころんだ子供の
頃の記憶がありますが・・。
2019/6/14 20:33
wakaba-どじょっこさん こんばんは
地に足をつけた活動が実っていくといいですね。
田んぼ10枚レンゲでが咲いたら、地域の話題にもなるし
ミツバチも蜂かいも喜ぶしいいことずくめと思うのですが
実際の農業をされておられ、それに踏み切れないないのは
何がネックになっているのでしょうか。田植えの時期が昔
と比べ早くなったとか・・?。
2019/6/14 21:58
nakayan@静岡さん おはようございます。
カモシカですか。若いころは峠を越えて滋賀の渓によく入りました。
早朝、山道でカモシカを見かけることが時々ありました。もっとも
こちらが見つけたときは、既に気付かれていました。
鈴鹿の平地もやはり鹿・猪・サルは確実に多くなっていますが、
カモシカは流石に下りてきていません。花をやっているところは、
サル・ハクビシン狸・キツネぐらいです。これからもいろいろ試し
たいと思います。
2019/6/15 11:21
雲海さん おはようございます。
初めてゃったことでたまたまうまくいったまでか分かりません。
重箱ではなんの蜜か分かりませんが、少しでもいいものをまた
蜂が好むものをこれからも作っていきたいと思っていまうす。
2019/6/15 11:27
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuniさん、レンゲが綺麗に咲き揃ってますね!
こちらではタコゾウムシに食されるためかなかなか添付画像みたいになりません(/o\)
2019/6/14 18:40
kuniさん こんばんわ。
レンゲいいですね!
今日も営農組合長と、少しばかり蜜蜂談義しました。「1町(1ha:10,000㎡)でいいからレンゲを作りましょう!」「蜜蜂や自然環境を大切にするために!」と・・・。
「馬耳東風」、「蛙の面に小便」かも知れませんが、「石の上にも三年」のつもりで取り組もうとしていますd(^^*)
2019/6/14 20:57
kuniさん こんばんわ~。
栽培品目や作型、技術や経営だけではありません。集落営農組織は昔からの土地(稲作)を中心にした地縁、血縁、慣習など、閉鎖的な社会(世界)でもあります。・・・まあ、色々な決め事があると思ってください・・・。
それぞれ、カリスマ的経営者牽引型や合議制or日和見的型までタイプは色々ですし、組合員の半分~2/3が同意しなければ、物事が動きません。ですから組織内での熱意と心情、行動と成果、信用と信頼が欠かせず、10年位先を見据えた活動や行動が大事だと思っています(*'-'*)。
※平均年齢:70歳超えですから、10年先は半分位はリタイヤや土に返っていると思います。。。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
2019/6/14 23:24
kuniさん、私の付近でも毎年早春には、菜の花が咲き続ける所があるのですが、今年は、少し芽が出ると、カモシカが食べ次はニホンジカが食べで、ついに全く育たずに終わってしまいました。こんな事は始めてです。
そちらでは、まだ野生動物の被害がそこまで行ってはいないようですが、今後充分に御注意下さい。
蜜源としての草本植物は、こちらでは難しくなりそうで、もっぱら動物の届かない雑木類の花に期待しています。
2019/6/14 22:10
kuniさん、レンゲの群性見事ですね。
以前トライしましたが、うまくいきませんでした。
2019/6/15 10:40
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...