投稿日:2019/6/27 15:35, 閲覧 256
週末は地元に帰って、梅の収穫をしました。
梅干しと梅ジャムで、しばらく寝不足な日々が続きます。
毎年作る、青梅の甘露煮。宝石のようにキレイです!
待ち箱は、以前このサイトでお見かけしたように、少し背後にガケがあって(ガケというほどでもないけど)空気が少し滞留するところ、そして雨や直射日光を避けられるように、大きな木の枝の下に設置しました。
ぶら下がっているのはルアーです。「どうしてもハチがこない」と嘆く知人のために、半分こにしてしまいました(^^; オーガンジーの袋に入っているので、成分の放出には問題ないと思います。
この農園は二年ほど空振りが続いたのですが、そこはちょっと薄暗い竹藪のたもとでした。ほとんど人の立ち入らないところだったのですが、さてどうなることでしょうか。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
onigawaraさん コメントありがとうございます(^^)
巣門は、鉄製台を置いたときに、ひっくり返して置くと5面巣門になる(と、onigawaraさんから伺ったような気がしますが)とのことでしたので、ひっくり返す手間を掛けずにそのままヨイショと鉄製巣門に載せればいいかな と思ってこのようにいたしました。
梅の木は、写真だと分かりづらいのですが、幹の近くは枝が空いていて雨をしのぐことができなさそうだったのです。幹に登って梅をもぐこともあるので、梅の木に登る人が刺されたりしないように…とも思いまして。
2019/6/29 01:25
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
onigawaraさん
青梅の甘露煮は、こちらのサイトで詳しく載っていますよ。
https://minabe.net/umelife/kanroni/recipe.html
すごく手間と時間がかかりますが、一度食べてしまうとヤミツキになって、毎年作らずにはいられなくなるという呪われた食べ物です(笑)
2019/6/29 01:28
輪さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。青梅の甘露煮とはどのようにするのでしょか?良かったらレシピをお願いします。待ち受け巣箱の巣門は自分たちとは反対ですが、わざと逆さまにしているのですか。梅ノ木の根元近く方が良いかなと思いました。
2019/6/28 07:48
輪さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね。5面巣門になると言いましたね。待ち受け巣箱から4段継ぎ足す時に逆さまに自分はしています。梅ノ木の下は雨宿りが出来ない了解しました。かなり考えて置かれていますので、何も言う事では無かったですね。青梅の甘露煮のサイト有難う御座いました。お気に入りに入れました。呪われた食べ物を1回味わいたいと思います。では良い一日をお過ごし下さい。
2019/6/29 06:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...