投稿日:2019/6/29 20:16
いまいち、巣板が伸びてないです((T_T))
本日、内検したところ、雨の為
巣板が見えないほど蜂球してたので良いのかと?
ちょっと巣板の発育が気になったので試しに給餌をして見ました。
外のタッパーには食用油
中には給餌用に三温糖を使い
割りばしで蜜蜂達が溺れないように…
と、ついでに杉の木っ端を後から追加してみました。
それから軒先を覗くと…
昨年の訪蜂失敗の代わりに来てくれた…
スズメバチの巣
今年は…蜜蜂確保したあとの…
足長蜂(/--)/
早めに退治しなければ( ノД`)…
本日、仕事帰りにホームセンターへ行きまして、
私:麻袋ありますか?
店員:あ!ありますよ♪コーヒーのですね!?
私:コーヒー?←心の声
一枚¥400-が見切り品で¥100-\(^o^)/
ですが、コーヒー臭い(;-;)
中には何粒かコーヒーの豆が(///∇///)
…
……
二袋買ったのですが…
コーヒーな香りって蜜蜂ちゃんに…
だいぢょぶですか?
天板を網にして、その上にのせる予定ですが…
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
nakayan様
おはようございますm(_ _)m
隙間がないほどの足場
ですね。早速追加してきます
!Σ( ̄□ ̄;)
外のタッパーはアリが来たときの為にやってみました(;-;)
2019/6/30 06:12
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
ひろぼー様
おはようございますm(_ _)m
油着いててもだいぢょぶでしたか(○_○)!!
安心しました(*^ー^)ノ♪
このまま使ってみたいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
2019/6/30 09:47
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
カタPさん、給餌ですが、割り箸をその程度入れただけだと、たくさんのおぼれる蜂が出ます。殆どすき間が無いほど足場を並べてやらないとおぼれてしまいます。
それと外側のタッパーの食用油は何の為なのですか?
2019/6/29 23:07
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私の麻袋は、ハウスの部材が入ってたもので、油の付着がかなりありましたが、大丈夫でしたよー
2019/6/30 09:12
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
初分封しました\(^o^)/
祝、3/1長女の卒業式…
梅が咲き始め…蜜蜂さんが集まってました。
届きました…50本♪ヽ(´▽`)/
蜜蝋精製完了しました(^-^)/
今年、始めての日誌(^^)