投稿日:2017/9/14 16:34
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
幕僚長さま
ありがとうございます!名古屋は本当に暑いので巣落ちは考えないといけませんね!待ちうけ箱って今から置くのがいいんですか?来年の春置きなおした方がいいです?
2017/9/14 18:57
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
幕僚長さま
了解しました!1つ1つ置いて確認していきます!春に蜜蝋ですね!了解です!
ハッチさま
か・な・り、わかりやすい写真です!できます!こういう風にできます!置き直してきます!ありがとうございました!
2017/9/15 11:22
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
日向は好まれにくいですよ
どちらかと言えば、奥に見える小屋?とかの脇に設置する方が探索蜂は寄りやすと思います
特に夏場の直射日光は巣落ちの危険性も有りますし
陽の当たり具合も考慮が必要ですね。
2017/9/14 17:15
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
今置けば、逃去してきた群れが入居する可能性も有ります。
可能性は低いですが。
春には春で、再度蜜ロウなどで巣箱へ匂いを付けて入居しやすいようにします。
2017/9/14 19:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/9/14 21:34
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
捕らぬ狸の皮は10枚の風呂敷
来年の巣箱の用意に入る。
頼んだぞ。頼まれてくれ。
サンプルの巣箱を設置し今年の積雪の状況を確認する
秋真っ只中。2021年もあと2ヵ月となる。
オオスズメバチも終演へ。