投稿日:2019/8/14 17:37
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
十数年ぶりの直下コースでとても心配しています。このドタバタを考えると、普段の世話に一手間かかるようになっても、直前に慌てなくてもよい、普段からの巣箱安定化対策対策を今後しようと思います。
2019/8/14 21:52
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
極楽トンボさん、丸洞は見た目がいいですね。
2019/11/24 16:14
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たくさんの巣箱の風対策お疲れ様です
私は、前回の台風対策で、杭を一本打ち込んで括っただけです
2019/8/14 21:20
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...