投稿日:2019/9/4 22:37
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
はっちゃんさっちゃんさん,最初はこの半分の幅だったのですが、ぐらぐらするので幅広に変えてみました。このくさびに上の巣箱を下ろすときに潰してしまう事もあったりもしましたが、やはを継箱時圧死ゼロを目指したいですね。
2019/9/6 08:08
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
はっちゃんさっちゃんさん、家畜でなく、友達やパートナーとしてお付き合いしていきたいですよね。考えてみると継箱時より圧倒的に採蜜時の犠牲が多いので、効率より安全第一で取り組みたいです。
2019/9/8 13:21
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
極楽トンボさん、私の教科書の著者ですが、さすがに久志先生の面覆無し、半袖でのお世話や採蜜は一生真似できません。凄い人ですね。
2019/11/24 16:24
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
s.e5 さま、こんばんは。クサビ、良いデザインですね。握りやすそうで、重たい重箱の荷重を受けながらグリグリと抜いて行く時の感触が写真から伝わってきます。
2019/9/5 01:08
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
s.e5さんはニホンミツバチを仕事にしたいとおっしゃっていました。そういう人が圧死ゼロを目指すと言います。その優しさを心から尊敬いたします。
2019/9/6 11:33
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
クサビ、ありがとうございます。
やはり経験からどんどん色んな発案が生まれますね。
それに、パートナーとしてお付き合い」最高に嬉しいです。
久志先生もニコニコ!
2019/11/23 17:38
20211126オオスズメナチ活動確認
20211015役所動く
20211014クレーム
211004採蜜・点検・焼酎漬け
20210708石塔の中の日本蜜蜂
20210402ご入居立ち合い
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...