s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
投稿日:2019/9/6 18:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
御家賃どころか、この後台風15号が9月9日来ますぞ!
と言っても15号は千葉にきましたが、この時期はまだ台風対策に気がぬけないのでは?
2019/11/23 17:43
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
極楽トンボさん、直前に慌てなくていいように杭は打ちこんでおきたいものです。
2019/11/24 16:27
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
s.e5さん
私は、今はたったの1群で、来春分蜂を強制捕獲するのに備えて巣箱造りです。もう見てくださってると思いますが、念のため。
上は絶対に台風で倒れません。
来春分蜂の母女王群用です。
現在の巣箱、中に日本みつばちが10000程いるようです。
台風15号の後に設置しましt。
その後大きい台風が2回来ましたが、大丈夫でした。
最後がもう見て下さった丸洞です。
手で押してみましたが、そうとう手ごたえあります。
持ち上げるには、かなり奮闘しないといけません。
上の画像の前面の穴はドリルで幾つもあけました。
巣門の前に石とかガラクタを置いていらしたでしょ。
あれからヒントを頂いて、厚い板にあなぼこ。
その奥に正規の巣門があります。
効果の程がお楽しみです。
2019/11/24 16:47
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
極楽トンボさん、分蜂集合板もかなり効果ありますよ。
2019/11/24 20:35
20211126オオスズメナチ活動確認
20211015役所動く
20211014クレーム
211004採蜜・点検・焼酎漬け
20210708石塔の中の日本蜜蜂
20210402ご入居立ち合い