ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2019/9/6 23:16
カッツアイさんに教えていただいたジアマックスを一週間毎日1~2回使い天井を開けて上からと底板を開けて下から蜂にかけて500mlつかいましたがまだ子だしが止まりません、まだ蜂は攻撃的にはなっていませんが巣板を見ても育児の蓋は確認できません巣板も新しく伸びてきてないです、箱替えを検討中です
巣枠式飼育に用いると蜂全体~巣脾面にも散布液が行き渡り効果を上げ易くなると考えます。
蜂球に掛けても中心域には殺菌作用は及ばない(雨天でも例えば分蜂蜂球はしっかり塊りとなり雨はその内部に染み込まないのと同じで)のではないかと思うのです。
2019/9/7 01:19
ハッチ@宮崎さんそうですね、濡れた蜂が運んでくれるのかと思いましたが思うようにはいかないようです、まだ使用例が少なく効くとも効かないとも言えない感じです。学者の先生頼みます何とかしてください。
2019/9/7 05:18
7月からの児だし、1、5か月、、もう、そろそろ止まる、次期、秋の育児始まる、
長い間、適正な管理にかんぷく、
秋始まる
2019/9/7 08:40
今日は休みなので蜂の働きが見れました、まだ子出しは有りますが花粉の持ち込みは健全群のようにある感じですからもう一週間ジアマックスでようすを観ようと思います。
金剛杖さん、子出しは1.5か月くらいで治まる感じですか、私の少ない経験や人から聞いた話では、季節や日数はいろいろな感じですが、この次期は治まりますか。
2019/9/7 09:59
先生に、答えます、薬外児出しは、例外として、、5月スタートの、児出し、(夏の花不足、高温死児出し、此は自然に止まる、天気異変も)困難は蜂群バランス異変クラスの児出し、卵ー児、サナギ、19日の半分以上の日数の大量連続児出し。、逃亡前の数日の、大量児出し、
原因判るもの、判断不納のもの、
私は蜂群、バランス維持に、勤め、後は蜂の力信じます。
助ける事不可能な大量連続児出しでも、その箱の横に10%以下0%で無い、私は蜂の不思議な力、信じます。
そいう意味で先生の努力と、蜂の力信じると、言う意味です、決果よし、祈ります。
2019/9/7 12:43
やはり最終的には蜂の力ですね、ありがとうございました。
2019/9/7 22:10
ポチさん、昨年度は、児だし止まらず消滅、今年は、小量児だし、止まる、しかし、6月からアカリンダニで苦戦してます、昨年度迄は蟻酸100%で対応、今年初めてメントール対応、メントール難しいです。、、一年メントールだけで対応して見ます。恩師の。、、、、、、参照して
2019/9/16 17:52
十数年前にアカリンダニで全滅してから西洋みつばちで実績のあるメントールで対応してきました、メントールはM先生の講習会ではアカリンダニを殺すと言っておられましたが、私の調べた中では予防効果があると言う事でした。そのことからメントールでアカリンダニに寄生された群からの寄生されていない群を作るには、分蜂の時にアカリンダニに寄生されていない新女王群を捕まえる事が大切だと思い分蜂前の春からメントールを巣箱の天井に入れるのが良いと思いやってきました、しかし9月からメントールの使用でも越冬率は格段に上がりました
2019/9/16 21:45
ポチさん。ありがとうございます、又聞きます
予防効果
新生、蜜蜂、に寄生ささ無い
9月から越冬群
寄生無い、蜂と入れ替える
やつて見ます感謝、。、、、、感謝
2019/9/17 00:19
ポチさん、
越冬率、格段に上がるとわ?以前?%ー投与後?%
昨年度感染5群越冬2群。
今年。❓??
2019/9/17 01:45
メントールなしでは 越冬率0~50%くらいでした、メントール使用してからは80~100%です、20%はアカリンダニ以外の理由でダメになっている感じです
2019/9/17 07:31
ポチさん。連絡感謝。、、、、以前にポチさん、の100%ー80%を、、見た記憶有り、筆濃く聞きました、。
蜜蜂4年女王生きる場合、75%
女王分蜂期意外死2分1、だと85%生存
ポチさん、の技術力、完璧
真似ます、指導お願いいたします
2019/9/17 08:53
今年此処まで、メントール、のみ、2キロ使うポチさんの、お蔭で、75%生き残れました。最後のメントール各箱30グラム投与、越冬に入ります。1月2月越えれるか、楽しみです、感謝の報告します、ありがとう先生
2019/11/16 12:14
2キロ使う?箱のサイズ(縦横)にもよると思いますが私は30gは入れたことが有りませんよ。私の箱のサイズは大きい物で内寸縦19cm横24cmで小さいもので内寸横18cm縦16cmくらいです、上手くいくと良いですね。
2019/11/16 22:31
ポチさん
18ー24センチで10グラム投与。指示感謝します。見守り下さい。
2019/11/16 22:55
児だし群解体を決断しました
小出し群解体しました最悪の末路
9月10日信州日本ミツバチの会,みつばち祭り開催
忙しくなる9月が来ます越冬の支度が始まります
標高1300m自然入居群飼育日誌2022.4~
早い分蜂で巣箱の移動開始
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人