警戒レベル上がってます。

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 投稿日:2019/9/26 12:30

    ミツバチからすれば強敵オオスズメバチの接近は脅威。隣の栗に来たレベルではなく発着台に降りたのかも。ザワザワ感は最高調です。関連日記   https://38qa.net/blog/75070

    今日は何時もの昼前ではなく9時に。もっと早い時間に来てるのでしょうね。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 昨日夕方に罠にかかったオオスズメバチを取り出した後、今朝6:30に見回りした時には既に1匹新たに捕らわれていました(/o\)

    2019/9/26 21:47

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。

    自分は10時頃行くのが多いのですがその時に5匹入ってたとすると2匹は既に活性低く1匹は息絶えてる感じで元気なのは2匹程度の様子が見られます。

    単独飛来は早朝から夕遅くまで。集団襲撃は応戦から始まると言うことでいつ起こるか分からないですね。

    2019/9/27 06:31

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ネコマルさん、夕方には活性オオスズメバチ蜂1匹で新たに罠に入った他のオオスズメバチは息絶えていました。

    2019/9/27 08:02

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • ハッチ@宮崎さん、燃料切れ矢張り早いですね。早ければ1時間、長くて3時間。女王蜂は一泊くらいは平気。

    昨秋に女王蜂の耐久試験して放したからお礼に沢山来てくれるのかな。

    2019/9/27 09:25

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    警戒レベル上がってます。