投稿日:2019/11/15 21:34
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
吉田高士さん
秋の逃亡群は、全く経験ありません
春の分蜂では、もう少し小さい群でも越冬できましたが
そちらの逃亡群もは、ひとつき以上早かったと思いますが、
やはり厳しかったのでしょうか?
2019/11/16 07:22
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
吉田高士さん
こんなに巣碑が成長しても減ってしまうのですね
(*_*)
できるだけ見届けてください
アカリンダニの症状とかは、なかったですか?
あれば隔離するか健全群にメントール少量(もう揮発しないので効果は少ないでしょうが)の処方をしてくださいね
この逃亡群は、見守るしかないと思います
2019/11/16 10:55
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2019/11/16 15:51
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
極楽トンボさん
吉田さんの健全群は、我が家からお嫁入りしたばかりなので、アカリンダニに感染している恐れは少ないと思います
その前に捕獲された群が感染していたのなら、健全群をその場所(少なくとも感染群の行動範囲)から離す必要があると思います
隔離=二キロ以上離れた場所への移動です
2020/1/8 09:10
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
極楽トンボさん
「移動先にアカリンダニ感染群が居ないことを祈って」移動です
2020/1/8 10:07
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。