投稿日:2019/11/17 08:44
ハッチ@宮崎さんこんにちは、宮崎ではまだ咲いているのですね
朝から赤色とはそれは八重咲き赤花フヨウですね、
白のフヨウ もあります
いずれも花の色は変化しません
八重咲き酔芙蓉はたねで増えると思います、
サミットに種をもっていきましょうか?
2019/11/17 17:41
釣り人さん有難う御座います
昨日は調子にのって4000歩1.5時間かけて歩きました、
途中でキンカンを収穫しながら久しぶり快調でした。
明日抜糸問題なければ水曜日に退院出来ないかと思っています、
みつばちの方は巣枠姫が消滅したみたいです
退院後に手当てをしていと思います
2019/11/17 17:55
ハッチ@宮崎さん了解しました
2019/11/17 17:56
釣り人さん今晩は、今日は病院内で今7965歩です、今日の目標8000歩 部屋まで帰ると達成です
歩いて筋肉が張り約300歩毎に筋肉をのぱしながら歩いています
2019/11/17 19:31
aa88aaさんこんにちは、メッセージ確認しました。
2019/11/18 16:43
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイさん、よろしくお願いしますm(__)m
2019/11/17 17:53
aa88aaさん、
カッツアイさんのアイコンを押すとプロフィールに移ります。そこの下の方に「メッセージを送る」機能がありますからGSEK送信されてはどうですか!?
2019/11/18 15:26
aa88aaさん、私の質問に一つ回答を書いてみてください(^^)
2019/11/18 16:07
カッツアイさん、今日は。
無事手術も済み、外泊出来るようになったということでおめでとうございます。
お互い「コルセット」に締め付けられた苦しい生活ですが、忍の一字ですね。
散歩の途中で花を愛でる余裕がおありで、元気そうで安心しました。
でも、あまり無理をなさらないように・・・。
2019/11/17 11:52
カッツアイさん、それってちょっと歩きすぎでは?
若しかしたら私が慎重過ぎるのかもしれませんが、2か月半たった今で3000歩までです。
と言いますのも、左足に力が入らず力の入れ具合を確認しながらなので余計疲れているのかもしれませんが・・・
術後17日で無理に退院してきたのですが、本当はもう1か月ほど入院していた方が良かったかなと後悔です。
ですから、なるべく養生される方が良いと思いますよ。
「巣枠姫」が消滅した県了解です。残念でしたね。
私の飼育群も「オオスズメバチ」の来襲が原因か不明ですが、蜂数が減ってきており消滅するかもと心配しています。
自由に動けず、もんもんとした毎日を過ごしており、来年2月まで自由に動けないと覚悟しています。
2019/11/17 18:49
凄すぎです(驚)!
恐れ入りました(汗)
2019/11/17 22:25
カッツアイさん。
初めまして。
aa88aaと申します。
私も岐阜県に住む者で、ニホンミツバチ2群と生活をしています。もっとニホンミツバチについて知りたいと思っています。
もし、問題がなければ直接連絡がとれればと思っております。
可能でしょうか。
(いつも、日誌やこちらのQ&Aは見ておりますが、一度も質問や投稿をしていないため、不審がられるのは当然と思っております。)
もし、可能な場合どのような方法がありますか?
先日の日誌で下記の文面がありました。↓
*メールアドレスの記入は禁止されています。ユーザー同士の連絡には、メッセージ機能をご利用ください*
メッセ機能があるのでしょうか?
突然、不審者からのコメントお許しください。
よろしくお願いします。
2019/11/18 15:22
度々、申し訳ございません。
メッセージ機能のみつかりました。
そちらにも、送信いたします。
2019/11/18 15:29
ハッチ@宮崎さん
ご連絡、ありがとうございます。
2019/11/18 15:30
ハッチ@宮崎さん
先ほどはご連絡いただきありがとうございました。
メッセージ機能を使おうとしましたが、下記の文が出ておりました。
過去30日以上に、質問、回答、飼育日誌のいずれかを1件以上投稿しないとメッセージを送ることはできません。情報は発信されるところに集まってきます。より活発な情報交換のために投稿をお願い致します。
私の場合、質問、回答、日誌いずれも投稿をしたことがありません。
他に方法はありますか?
2019/11/18 15:41
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...