投稿日:2019/11/20 19:48
ハゼ爺 旧:z.hさん無理をしなくても歩けるようになりました。
楽しく行います
ありがとうございます
2019/11/20 21:37
はっちゃんさっちゃんさんありがとうございます。自由に歩ける感じです。
まだしびれは残っています、歩くことで軽減しているようです・
頑張ります。
2019/11/20 21:39
京都洛西さんこんばんは、有難うです。
2019/11/20 21:41
ACJ38さんさっき返事したのですが「コメントを投稿する」をクリックしなかったようです
お見舞いありがとうございます、ゆっくりと活動します
2019/11/20 21:45
吉田高士さんありがとうございます
冬越しが問題ないよう頑張りましょう。
2019/11/20 21:48
特製ぱんさんありがとうございます
良い医師にお願いできました、幸せです。
2019/11/20 21:50
T.N11さんありがとうございます、写真は楽しいです
宜しくお願いします
2019/11/20 21:51
カタPさん有難う
楽しみましょう。
2019/11/20 21:52
hidesaさんこんばんは
ありがとうございます、
今からの寒さは吹き飛ばしましょう。
2019/11/20 21:54
オッサンハッチーさんこんばんは、ありがとう御座います。
こんなに楽になるとは思いませんでした。又いろんな写真を撮っていきたいと思います
2019/11/20 22:23
鋭治(鈴木鋭治)さんありがとうございます。
無理をせずに頑張ります。
2019/11/20 23:00
T.山田さんありがとうございます、早期回復を目指します。
狭窄症の方が手術を選ばれる見本となります。
2019/11/21 08:13
たまねぎパパさんおはようございます、手術は怖いものと思っていました、手術を行ってよかったです、5年前の状態になってカ的です。
2019/11/21 08:16
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイさん
ご退院おめでとうございます。
術後の経過も順調でなによりです。寒くなってきましたのであまり急かずにお過ごしください。
2019/11/20 19:58
カッツアイさん 退院おめでとうございます。
腰痛脊椎管狭窄症とは、とても他人事とは思えません。私も腰が不安です。もう無理しないでくださいね。
2019/11/20 20:08
カッツアイさま、素晴らしい写真ですね!ポリゴラムがコロコロと並ぶリズムと真横を向いた蜂の構成が絶妙です。無事に手術が成功したカッツアイさんのためにはっちゃんがポーズ取ってくれたのかも。
2019/11/20 20:09
カッツアイさま ご退院おめでとうございます。素晴らしい写真ありがとうございました。私は写真が下手で写真コンクールに投稿できたことがありません。
2019/11/20 20:18
カッツアイさん退院おめでとうございます‼️(╹◡╹)術後の経過もよろしくホットしています‼️ミツバチ達が心の支えになり、心身ともに充実しているのでしょうね‼️福岡の方では、明日から週末まで暖かくなり、蜂達も活発になり、楽しみにしています!冬本番前なので、体調に、気を付けて下さい‼️(๑╹ω╹๑ )
2019/11/20 20:21
カッツアイさん 退院オメデトウ御座います。腰痛はやはり中々手術は出来ないですよね。決心し頑張ったかいが有りましたね。早く良くなることを祈念しています。腰痛は横向きで寝るようにしてからは全然起きませんね。1時間置き位に右左を変更します。上向きで寝ると腰痛は悪くなるようですね。
2019/11/20 20:23
カッツアイさん
大変な思いをしていたのですね!
もし自分だと神経の手術はやはり躊躇しますね! しかし、これらは医者次第です。大変いい医者を選びましたね!!
2019/11/20 20:43
カッツアイさんこんばんは~^^
退院おめでとうございます。
あまり無理をしないように、またきれいな写真を見せてください。
2019/11/20 20:43
祝、退院
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
蜜蜂さん達も大切ですが…
カッツアイ様の楽しい日誌を楽しみにしてますので…
これから益々、寒くなりますので療護を大切にして下さいm(_ _)m
2019/11/20 21:03
カッツアイさん こんばんは
退院おめでとうございます。術後の経過も順調で良かったです。退院早々素敵な写真を見せて頂きありがとうございます。これからも寒くなりますのでお身体ご自愛下さい。
2019/11/20 21:19
長年、辛い思いをされてたのですね。でも今は、「これなら、もっと早く手術しとけば良かった」と、思われてるのでは?
仕事柄、重い物を持つ事があるのでしょうが、くれぐれもご注意を!
あっ、返事は不要ですよ~!
2019/11/20 21:51
カッツアイさん。ご退院おめでとうございます(^-^)/ 余り無理はなさらない様にお願いしますね(^^ゞ 綺麗な画像有り難うございます(^-^)/
2019/11/20 22:05
カッツアイさん
こんばんは!退院おめでとう御座います。お疲れ様でした。
ご自宅に帰られても無理せず、じっくりと体調を戻して下さい。
写真良い感じですね。これからも楽しみにしています。
無理せず、無理せずに
まだまだお教えして頂かなくては
なりませぬ。
ドンドン冷え込みますのでお風邪もひかれぬようご自愛ください。
鈴木(鋭治)
2019/11/20 22:51
カッツアイさん
遅くにすみません
無事に退院されたのですね、おめでとうございます。
早速素敵な写真を、有難うございます❗
良くとれてますね(^-^)/
無理されません様に〜ゆっくりゆっくりやってくださいませ(^-^)/
2019/11/20 23:28
カッツアイさん、
好きなことに没頭するのも空想痛を緩和するのにとても有益と言われます。お早い全快になられますように!
ナイスショットです(^^)
2019/11/20 23:34
カッツアイさんおはようございます。
いい写真ですね、ミツバチを見ているとすぐ時間が過ぎますよね。
腰痛脊椎管狭窄症でしたか、私もいつなるのか、これは他人事ではないです。
無理せずと言いたいのですが、歩く方が痛みが軽減するのですね。
しびれが早く取れます様に・・・。
2019/11/21 06:25
カッツアイさん、退院おめでとうございます!
順調な回復、何よりですね(╹◡╹)
これからも蜜蜂ライフを楽しんでください
2019/11/21 11:22
カッツアイさん
痛みから解放されて なによりです。これから 思う存分蜂さんのお世話や写真撮影が出来ますね。
無理されませんように。これからも投稿楽しみにしています。
2019/11/21 13:03
カッツアイさん
ご退院おめでとうございますm(__)m
入院中は 色々とお電話で♪ ありがとうございました
寒くなって来ますので 無理せず 行きましょう(^-^)
2019/11/21 13:07
カッツアイさん!ご退院おめでとうございます㊗️
いつもお世話になってありがとうございます
写真もとっても素敵に撮れてますね‼️
2019/11/21 13:42
カッツアイさん退院おめでとうございます‼️
勇気を出して手術して正解でしたね。ゆっくり養生して、また教えて下さい。
2019/11/21 18:02
カッツアイさん、退院おめでとうございます。 経過も順調の様子で何よりです。 日々寒さが厳しくなる季節です、くれぐれもご無理なさらないようにされてください。
2019/11/21 18:07
カッツアイさん
ご挨拶が遅れました。ご退院おめでとうございます。退院後もう素晴らしい写真を撮影されているのには、驚きです。
以前、給餌室を教えて頂き、早速作り、活用しております。給餌もメンソールの追加も楽にでき、蜂も一段と元気に過ごしてるように思います。無事に冬を越してくれそうです。
これから段々と寒くなってきます。あまりご無理をされませんよう。ゆっくりと養生をして下さい。
2019/11/21 22:01
カッツアイ様…、広島の田舎町から手術成功、おめでとうございます!人生山あり谷ありの旅ですね、様々な楽しい出逢い、感動の出逢いあり、そして切ない哀しい別離も必ず訪れます…。それぞれに様々な人生模様で御座いますね!カッツアイ様の指摘の冬支度と巣箱減らしの作業を今日のお昼頃に開始予定です。1トン、チェーンブロックと鉄パイプ三本とフックを購入準備しています。つまり、三本足やぐら方式で巣箱を釣り上げるので御座います。これからも、ど素人の私を見守ってやって下さい…。またステキなナイスな指摘を宜しくお願いします。
2019/11/22 01:30
カッツアイさん、手術の成功、無事の退院、本当に良かったですね。
私も6年前に腰痛で脊柱管狭窄症と診断されましたが、その後ほとんどの腰痛は脳の誤感覚(腰痛の有無に関わらず40代後半以上の人は誰でもCTやMRIで撮影すると狭窄状態で写る)と知り、痛みが出ると『勘違い、勘違い』とか『気のせい、気のせい』、『あのヤブめ!』と自分に言い聞かせ、安静にしていると本当の腰痛になってしまうので、腰回りを動かすようにしていました。 最近は滅多に痛みを感じなくなりましたが、巣箱を持ち上げる場合は準備運動をしてからにしてます。
カッツアイさんの場合は、術後に大きな改善が見られたということは、正真正銘の脊柱管狭窄症だったんですね。 医師に恵まれましたね。 それと早く全快してもらわないと困ってしまうちびっ娘たちの祈りが効いたんでしょうね (*^^)v
でも、訪花写真やコメントはもう全快ですね。 今後ともよろしくお願いいたします。
2019/11/22 05:50
カッツアイさん
ご退院おめでとうございます。思い切って手術されて良かったですね。1日も早い回復を蜂たちとともにお祈りしています。
2019/11/22 06:25
蜂は程々に、先ずは体調を万全にして下さい!
2019/11/23 09:45
カッツアイさん 良かったですね。養蜂は、まず家主さんの足腰が丈夫なのが一番ですね。唯一の1群が、スズメバチの影響か?10月末に逃去しました。また、1からです。
2019/11/24 22:33
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
蕎麦&ミツバチ
奈良県
趣味で蕎麦を打ち、自分の蕎麦粉をと思い、栽培をしたのですが、受粉にはミツバチが最高と聞き、養蜂に挑戦したのが始まりです。 しかし我が畑では入居せず、30キロ離れ...
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ジョニービー
岐阜県
2019年5月に日本ミツバチが近所の神社で駆除されそうになり、捕獲して養蜂スタートしました。現在4群飼育中です。3月から今まで3群から13回分蜂しました。ミツバ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
まるまる
静岡県
伊豆半島南端の南伊豆町のミカン畑でやってます。管理を任されているので農薬は使わないつもりですが、他の畑からの影響は今のところないようです。
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
なっかん
福岡県
週末にお掃除をするだけです。