投稿日:2019/10/10 21:51
こんばんは ハッチ@宮崎さん・AⅭJ38さん・ひろぼーさんおめでとうございます
皆さんの写真を見ながら癒されています。
今月29日から狭窄症の手術を受けます、
何とか11月末には歩けるようになると思います
その後写真も少しずつ取りながら、仲間に入れて頂きたいと想っています。
はっちゃんさっちゃんさんご心配いただき有難うございます。
おかげで県医療センターがいろいろと調べてくれて、安心して手術を受けれます。
サミットには普通の動きで参加できると思います、
宜しくお願いします。
2019/10/11 00:22
ひろぼーさんこんばんは、お祝いの中私事を記載してご心配おかけしました。
此処一カ月体調を調べていただいてからの手術です、早く普通に歩けるように頑張ります、
又写真を撮られ投稿されるのを楽しみにしています。
2019/10/11 20:45
ハッチ@宮崎さんこんばんはオオモクゲンジは大木なのでしょう
難しい写真ありがとう御座いました。
つくばでは、お世話になりますので宜しくお願いします。
2019/10/11 20:54
ACJ38さんこんばんは、本当にいろいろの花に訪花している写真、ミツバチカメラマンですね。
ますますのご活躍楽しみにしています
2019/10/11 20:59
吉田高士さんご心配いただき有難う御座います今年は私のグループ3群がスムシにやられました、がっくりです。いずれも夏の巣落ち対応が悪かったようです。
2019/10/11 21:29
鋭治(鈴木鋭治)さん こんばんは、今冬越し前の大事な時ですが、頑張って手術。リハビリで早期回復が出来るよう頑張ります。
2019/10/11 21:33
hidesaさん,こんにちはご心配おかけします、hidesaさんはボルトが入っているのですか?、私もどんな手術になるのか・・5時間の予定らしく心配です
頑張りたいと思います。
2019/10/12 16:24
吉田高士さんこんにちは、私が嫁がせる方には、簀の子付きでお渡しし異常があったら連絡してほしいとお願いしていますが、異常が判らず、築いた時には、蜂が居ない状態でした。
4群の消滅は本当に悲しかったです。
2019/10/12 16:29
hidesaさんありがとうございます、頑張ります。
2019/10/13 11:01
6日に手術しました
本日のリハビリは歩行器に掴まり1298歩行しました。
手術は問題なく終わりました
今後は巣箱に取り込んだミツバチは確実に冬越しできるよう
ミツバチの世話をしていきましょう。
2019/11/10 20:49
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
手術の経過が良いことをお祈りします
蜜蜂のお世話が気がかりでしょうが、カッツアイさんの手厚い飼育をこれまで受けてますので、
無事に過ごして出迎えてくれると思います
受賞のお祝いありがとうございます
クオリティ高い皆さんの写真のなかで
青天の霹靂でした
2019/10/10 22:10
カッツアイさま、今年はお体にとっては激動の年でしたね。この度の手術も春の怪我も、全てミツバチへ愛情を注いでいく過程で起きたことですから、ミツバチたちはきっと、カッツアイさんが元気に戻って来ることを心待ちにしていると思います。でも、元気になったからと言って、無理に継ぎ箱とかしないで欲しいとミツバチたちは心配もしていますよ。
2019/10/11 00:06
カッツアイさん、
ピンぼけ画像での受賞、ACJ38さんほか応募された画像をみますと何か恥ずかしく申し訳ない感じがします(^_^;)
術後サミット会場でお会いできることを楽しみにしなが、遠く南の地より手術の成功をお祈りしています。
2019/10/11 05:52
カッツアイさん こんにちは
いつもコンテスト他へのご丁重なコメントをありがとうございます。
これからも訪花の様子他を続けてお届けできるよう精進いたしますので宜しくお願いいたします。
狭窄症の手術、術後の経過全てが順調でありますよう祈念しています。
2019/10/11 11:48
カッツアイサン!手術の成功をお祈りします‼️手術後リハビリなど大変と思いますが、無理をせず、ゆっくりと治して下さい!近くで有れば、お見舞いに、行くのですが遠いい為、何卒お許しください‼️汗‼️朝晩冷えて来ましたので、スズメバチなどは、来なくなる為、蜂さんの方も心配は、減るのかな⁉️まずは、お身体を慈愛下さい!(╹◡╹)
2019/10/11 16:45
カッツアイさん‼️
えーー(`・ω・´)‼️カッツアイさんでもそんな事有るんですか?( ゚д゚)日本ミツバチは、難しいと言う事ですね‼️まだまだ、聞きたい事が山ほど有ります‼️蜂の為に、みんな為に、早くとは言いませんので、現場復帰をお待ちしております‼️(^ ^)
2019/10/11 21:37
カッツアイさん
こんばんは!
狭窄症ですが大変ですが
デモ頑張って下さいね!
皆さんがおっしゃる通り、蜜蜂達も私達も元気でご退院されて、またお話できるのをお待ちしておますから‼︎
2019/10/11 19:28
カッツアイさん
こんばんは!リハビリ大変かと存じますが、じっくり治してください。草刈りなど結構きついので、
無理されずに進めてください。
2019/10/13 22:15
カッツアイさん こんにちは
私も3年前に狭窄症の手術をして腰にボルトが入っています、下肢のしびれや足裏の痛みなどが残っていますが歩くことが出来る様になりました。カッツアイさんの手術の成功と術後のご回復を御祈念申し上げます。
2019/10/12 13:04
カッツアイさん おはようございます。
台風対策で返信が遅くなりました。私は症状からボルトでの固定を選択しました。カッツアイさんも先生方を信頼して安心して手術に臨まれて下さい。しっかりと回復されて戻られるのをお待ちしています。
2019/10/13 08:29
カッツアイさん
こんばんは
手術無事にすみます様にお祈りしています。
2019/11/10 17:58
カッツアイさん
おはようございます
無事に終わられていて良かったです。
数日しかたってませんのに、凄い意気込みでリハビリされているのですね❗
相当痛いでしょうに、蜂さん待っているので気合いが入るのかなぁ(^^;
お大事にされてくださいませ(^-^)/
2019/11/11 08:47
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...