投稿日:2019/11/21 18:09, 閲覧 510
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
hidesaさんこんばんは、有難う御座います。
2019/11/21 21:52
mabotyanさんおはようございます、このツワブキは巣箱から100mの道路沿いのツワブキです、2~3匹を1枚に収めたいのですが、動きが早く難しいですね。
冬越し用の蜜集めに一生懸命の動きでした。
2019/11/22 07:59
ネコマルさんおはようございます。
なかなかミツバチは思うようにはいません、早く二ホンミツバチが沢山飛び交うように成りたいものです
2019/11/22 08:01
yntku2さんこんばんは、写真はデジタルカメラで撮っています。
TG-4又はP900です、
F2.8 1/640秒 ISO200です
別に傑作ではないです、記録写真です。
特に作業もまだできないので、リハビリ的に散歩しています。
2019/11/22 19:51
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイさん こんばんは
後ろ脚でしっかりと踏ん張り舌を伸ばして吸蜜している様子が良く分かる綺麗な写真ですね。
2019/11/21 21:24
カッツアイさん、おはようございます。
巣箱の移設?、カッツアイさんネットワークですね。
蜜胃いっぱいで花粉持たず。良い蜜源なのですね。もう戻らないと積載オーバーで戻れなくなりそう。
2019/11/22 07:33
カッツアイさん、おはようございます。冬の支度にとせっせと働く蜜蜂の思いが伝わる写真ですね。秋の光が美しいです。
うちの庭にも2株のツワブキが満開なので、気をつけて観察してみます。
2019/11/22 06:35
カッツアイさん。こんにちは。今回のツワブキとミツバチの写真はミツバチの身体が透けて見えるようにきれいに撮れてます。簡単には撮れない傑作と思います。出来たらシャッタースピード、絞り等教えてください。先般は、手術されたことを知りました。お手数かけます。ゆっくりで結構です。
2019/11/22 13:34
カッツアイさん。おはようございます。写真のミツバチはセイタカアワダチソウよりツワブキの花が好きなようです。先日のデジカメの絞りやシャッタースピードなど教えていただきありがとうございました。これからもまた傑作を見せてください。
2019/11/23 09:13
カッツアイさん こんにちは
日本蜜蜂ツワブキ蜜源になるんですね、家の周りにも雑草のごとく黄色い花が満載なんですが、訪花しているところを見なかったので好まないのかと思っていました。
2019/11/22 15:37
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
yntku2
神奈川県
4年程前(2011年)からネットで日本蜜蜂の記事を見て感動し、待ち箱を作り、蜜蝋や金稜辺を購入して、孤軍奮闘してますが、なかなか捕獲できないでおりました。ところ...
yntku2
神奈川県
4年程前(2011年)からネットで日本蜜蜂の記事を見て感動し、待ち箱を作り、蜜蝋や金稜辺を購入して、孤軍奮闘してますが、なかなか捕獲できないでおりました。ところ...