運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2019/11/30 22:49
一昨年ご近所のAさんから貰ってきたオオツワブキ
大きな株を15~6株に分けあちこちに分散して植えたんだが、すでに大株になり今年はたくさんの花を咲かせてくれている。
このオオツワブキにもミツバチ達がやって来た。
しかし隣の株ではこんな輩が待ち受けている!
気を付けるんだよ~~
ハッチ@宮崎さんこんばんは~^^
オオツワブキは普通のつわぶきより開花時期が少し遅いようで、一つの茎につく花数が多くて花弁が長く、花茎が葉よりも2倍くらいの高さに伸びていますのでオオツワブキのように見えます。
2019/12/1 20:45
日曜日に保護した靴箱群のその後
知人宅倉庫に置いてある靴箱に営巣したミツバチの保護
知人から倉庫の靴箱に蜂が出入りしているとの事でみにいくと
プリペットが満開で蜜蜂達が!
類似品にお気をつけください
蜜蜂達がせっせと頑張ってくれたおかげでさくらんぼが大豊作
大石蕗が咲き始めましたがまだミツバチを未確認
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
昨日撮った我が家の越冬風景です。
日本みつばち巣箱手前に咲くこのツワブキももしかしたらオオツワブキですかね!?
2019/12/1 05:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...