土を運び出すニホンミツバチ?!

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • 投稿日:2019/12/3 01:30

    こんばんは〜富里ミツバチ愛蜂家です〜!

    今回はニホンミツバチが土を運び出す姿が目撃されました。 黄色〇の部分は運び出した土の粒です。 矢印の部分には本来ここには巣門は無くミツバチ達が新しく作り出していました〜

    土はスムシ対策になるのではないのかと思い巣箱の底に敷いています。

    ミツバチ達が土を運び出す姿を目撃したのは今年の5月の下旬です。




    私は6月の初頭に巣箱の内検のため巣箱を持ち上げて見ると……

    あちゃー……巣落ちしてました…



    巣の状態から見ると巣落ちしたのは約一週間前     ミツバチ達が土を削り、運び出し新しく巣門を作るのにも納得が行きます。恐らく落ちた巣を外に運び出すためや送風のために新しく巣門を作ったのではないのかと私は考えています。みなさんの意見も聞かせて欲しいです〜

    ミツバチって不思議ですね〜⋆゜

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 代用花粉をトレイに入れて巣脾枠上に伏せて与える時に、トレイから落下した代用花粉はゴミとして今回の土と同じように小さな塊にして巣外に運び出す様子が観られます。

    2019/12/3 01:39

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • ハッチ@宮崎さん返信が遅れてすみません。代用花粉でも土と同じ様な行動が観られるのですね〜!

    2019/12/3 11:48

  • kuni

    三重県

    重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...

  • 巣箱の中に土を入れるのは土壌菌の働きで、スムシの卵の死滅を

    期待されてのことでしょうか。

    蜂友宅で土を少し掘った周りをブロックで井桁に囲み、5mmの

    板を置き隙間をつくりその上に巣箱を乗せています。

    今年の春から始めましたがいまのところ問題なく行っています。



    2019/12/3 12:04

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • kuniさんこんにちは〜

    その通りですね〜 今年は畑の土を使用しましたがこれからは雑木林の腐葉土や折れてしまった自然巣の底の土を採り 実験してみたいと考えています。

    2019/12/3 12:12

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    土を運び出すニホンミツバチ?!