投稿日:2019/12/4 14:03
オッサンハッチーさん こんにちは
それぞれの良さがあると思います。煮立てるのは慣れるまで
なかなか上手くいきませんが、煮汁を春の分蜂時の誘引に使ったり
キイロスズメバチのペットボトルトラップの液に使ったり・・。
2019/12/4 16:35
mabotyanさん こんにちは
初めてのミツロウ作り頑張ってください。わからなかったり
疑問に思うようなことがあればなんでもupしてください。
人一倍失敗してきましたので、たいていのことはお答えできる
と思います。
2019/12/4 16:40
wild beeさん こんばんは
京都ではアカリンダニ罹患判定研修に忙しかったですもんね。
少しありますので、明日お送りします。
2019/12/4 20:06
yamada kakasiさん おはようございます。
スズメバチ研修会ではお世話になりました。とても勉強に
なりました。すごい方がいるもんだと改めて思った次第です。
カッツアイさん おはようございます。
もう すっかりお元気な様子。サミットでお会いできるのを
楽しにしています。
こころさん おはようございます。
蒸気でする場合、ネットにいれたものが溶けても自然とすっかり
落ちにくいです。そこでネットを金火箸で左右からつかみグルグル
回して絞るとよく落ちます。試してください。
2019/12/5 09:34
この時期に合同したのは初めてですが
今年の継箱は2月中旬以降になりそうです
今年の分蜂は、もう少し遅くなりそうに思えます
今年の分蜂は少し遅れるかもしれません。
アカリンダニ症に罹った蜂の動き 6事例
アカリンダニ症に対応する薬剤等の使い方について
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuniさん。 密蝋の作り方ですね。私も今までは煮てましたが、蒸して作る方が良いかと考えてますね(^-^)/
2019/12/4 14:20
kuniさん、こんにちは。新人1年生のmabotyanといいます。よろしくお願いします。
今年は重箱を5セット用意して、6月に1群入居。喜んで世話をしていましたが、8月の台風で倒壊、逃去してしまいました。また来春を楽しみに待っているところです。そんなわけで、蜜蝋作りはまだ未経験なのですが、逃去したときに1段だけ巣牌を残してくれていましたので、近々蜜蝋作りにチャレンジする予定です。
とても参考になる日誌を拝見して嬉しかったので、コメント投稿しました。
ありがとうございます。これからもご指導をよろしくお願いします。(*^^*)
2019/12/4 14:41
このプリント欲しかった ー!
残念で〰️す⁉️
2019/12/4 19:45
kuniさん
早速ありがとうございます 。
この冬の楽しみになりました!
2019/12/5 12:29
kuniさん
過日はプリントありがとうございました。今度の例会に使用させていただきます。
私たちの煮立て方式は、同じような方法ですが、煮汁は熱いうちに、次の煮立ての為に再利用しています。時間、燃料、水の節約になります。
2019/12/4 21:13
kuniさんこんばんは、プリントありがとう御座いました、私の蜂友にプリントして渡し蜜蝋つくりを楽しんでいます。
2019/12/4 22:02
kuniさんこんばんは、筑波もハウスさんに連れて行ってもらいます、
宜しくお願いします。
2019/12/5 17:15
kuni 様
お早うございます
色々と お世話になりましたm(__)m
良く見ながら チャレンジさせて頂きます(^-^)
2019/12/5 08:30
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...