金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019/12/21 08:53
、黒蜜、使用に奮戦中、使用方、保存方、分からず、試案❓缶詰、瓶詰め、と同じく二度湯煎❓や手見る。蒸しでの蜜蝋造り3日目、昨年度の冷凍垂れ蜜粕、未だ未だ、有る、今年は、空まで蜜蝋造り。。、、、
金剛杖さん、こんにちは!
画像でも見てみたいです。今後の投稿練習のためにも
ぜひトライしてみて~魅せてください(^-^)/
2019/12/21 11:08
ハッチ@宮崎さん
画像は、未だ未だ無理です、若輩、弟子の身です、皆さんの画像、動画見て、勉強の身です。。、、、宜しく御指導お願いします
2019/12/21 15:46
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...