kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
投稿日:2017/10/23 20:29, 閲覧 327
7月の台風で1箱倒壊し、9月の台風で大きな木が上の方で折れその枝が当たって
1箱倒壊した。また、台風が来るというので10月22日雨の中カッパで身を包み
倒壊防止のため改めて紐で木々に結び固定してきた。
22日の夜 大雨が降っているが風はない。「準備するとこんなものか」と思いながら
ボクシングと衆議院議員の選挙開票を見て寝つきました。
23日 朝起きると雨はやんでいたがビックリするような風が吹きまくっている。
近くの津で風速35mが観測されていた。
準備しておいてよかったと思いながら蜂場を回ると「アレレ・・なんかおかしい」
樹齢20年ほどの若い杉林の東端においてある箱が傾斜している。
どうにか倒れるまで行っていないので、慎重戻し再度木々にくくりつけて帰ってきた。
5段の下から7~8cmのところまで来ている強勢群はなにもなかったように
盛んに花蜜・花粉を運んでいた。倒壊防止をしておいて よかったです。
この時期に合同したのは初めてですが
今年の継箱は2月中旬以降になりそうです
今年の分蜂は、もう少し遅くなりそうに思えます
今年の分蜂は少し遅れるかもしれません。
アカリンダニ症に罹った蜂の動き 6事例
アカリンダニ症に対応する薬剤等の使い方について
とげおあがまさん こんばんは
今日午後2時頃まで車のドアが開けられないほど強風でした
巣箱なんともなく良かったですね
どのような、倒伏防止をされているんですか。
ジョウナイさん こんばんは
尾鷲や宮川の大杉地区などは、雨の降り方が違いますね。
雨粒も大きいような気がします。
屋根は飛ばされますね。私は、片流れでモロに風を受けてしまいます。
作るのが手間ですが、週末養蜂の切り妻の形がいいですね。普段は何も
思いませんが、こんな時は考えてしまいます。
ハッチ@宮崎さん こんばんは
昨年そんなことがあったですか。
ほんと、みなさん蜂はどでしょうかね。
なにもないことを願うばかりですね。
失敗はない方がいいですが、勉強になりますね。
2017/10/23 21:58
mitsuhachiさん こんばんは。
元気に越冬されなによりです。さて、昨年台風で倒れた巣箱ですが、ダメージもそんなにみられませんでしたので、そーともとに戻しお置いておいたところ2日後に行くと巣落ちして多くの蜂が死に崩壊しました。9月20日位のことでまだまだ暑く巣版も柔らかくもっと気をつけるべきだったと反省しています。mitsuhachiさん うまくいってなによりです。もう、ちょっとで分蜂です。頑張ってください。
2018/3/20 20:01
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuniさんこんばんは。
なんとか持ちこたえてくれて本当に良かったですね。我が家のミツバチ達も屋根はとばされましたが、降り始めからの雨量800mm前後の☔にも負けずに耐え、久し振りに晴れた今日は、たくさんの橙色花粉を運びいれていました。
kuniさんちのミツバチも、腹部の付け根の部分が黄色ですね。我が家のミツバチも黄色なので西洋ミツバチの盗蜂かと思うことがあるほどです。この時期、体色がこんなになるのは、世代交代が進んでいるのでしょうかね(*_*)
2017/10/23 20:53
そですか 生き物なので ハプニングありますよね
佐久は寒いので 5月になってからの分蜂 です。 有難う御座いました
2018/3/20 20:22
Kuniさん、こんばんは。こちら静岡県の沿岸部ですが、さすがにすごい台風でした。夜中にこちらに上陸したようですが、夜半ごろが一番雨風ともに激しく、心配で寝つけませんでした。。。
何とか倒壊せず良かったですね!小生の巣箱も何とか無事でしたが、高さ2mの植木スカイロケットが倒伏してしまいました(゚o゚;; もう今年はさすがに終わりにしてほしいものです。
2017/10/23 20:36
kuniさん、こんばんは!
倒壊防止が功を奏してよかったですね。こちら宮崎は今回影響なかったですが、上陸して通過した地域のみなさんの蜂たちがどうしてるのか心配されます。
昨年は西洋ミツバチ蓋が吹き飛ばされ、翌日巣箱のところに行った時には既に遅し、オオスズメバチが幼虫を引き抜いて巣に持ち帰っている最中でほぼ全滅でした。2箱もです。
2017/10/23 21:08
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
mitsuhachi
長野県佐...
初心者ですので宜しくお願い致します。
mitsuhachi
長野県佐...
初心者ですので宜しくお願い致します。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...