たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2020/1/10 22:04
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます初心者ふさくんさん
年を重ねると刺さった時の痛みを覚えていないのか刺さった記憶がありません。(^^ゞ
腫れはしていましたが膿んでなくて良かったです。明日明後日のヨシ伐採全力でやりたいですね。(^^)/
ありがとうございました。
2020/1/11 07:15
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは初心者ふさくんさん
明日午前中伐採をして、昼から子供を成人式に送って写真を撮り、帰ってヨシの伐採したいな~。明後日は家族総出で伐採します。この連休で終われば最高ですが如何でしょう~。(^^ゞ
全部伐採できれば日記にアップします。(^^)/
ありがとうございました。
2020/1/11 18:04
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはヘキサゴンさん
そうですね、トゲで良かったです。マダニは餌を食べずに2年生き延びると聞きました。怖いですね~。
マメコバチがヨシの茎の空間に巣を作るのですか?今の予定ではヨシをウッドチッパーを借りてきて粉々にしようと思っていましたが、ちょっとだけ置いておこうかな、マメコバチを見てみたい。(^^)/
ありがとうございます。
2020/1/11 19:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
結構大きなトゲですね❗️
何となく痛いがよく分からないって事は、たまにあるものです。
感染症とか膿んだりしなくて良かったですね。と、言うか膿みになったら直ぐに分かりますよね 笑
2020/1/10 22:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
ヨシの伐採頑張っ下さい。幸い明日は分かりませんが、今日は天気も良さそうですね。
全容が見えるようになったら是非日誌にでもアップして下さい❣️
2020/1/11 08:41
まだ トゲで良かったかもしれませんよ マダニだったら もっと大変だったかもしれません。山や荒れ地の原野には とんでもないものが 潜んでいるかもしれません。まあ 今の時期は心配ないかもしれませんが・・・。
ところで ヨシの伐採 ご苦労様です。刈り取ったヨシを束ねて軒下に置いておくと あったかくなると マメコバチがやってきて ヨシの茎の空間に巣を作ります。この蜂も 大切な受粉の仕事をしているようです。蜜は集めてこないから 採蜜はできませんし ただ見ているだけですが 刺さないので怖くないです。 見ていると とっても面白かったですよ。
2020/1/11 18:53
たまねぎパパさん
マメコバチ かわいいですよ 私は和蜂を捕獲する前にマメコバチを捕獲していました。和蜂と同じように住処を提供してやると 気に入った住居があれば そこで繁殖します。果樹園では ミツバチのように 面倒は一切見なくていいので 重宝されているようです。私は ただ 営巣場所を提供して 見ているだけでしたが 和蜂を見ている時のように 癒される気がしました。ただヨシを束ねて置いておくだけなので簡単です。ぜひ マメコバチを集めてください。
2020/1/11 19:55
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...