投稿日:2020/1/12 16:11, 閲覧 231
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
大変便利で貴重な情報をありがとうございます。”非公開にして名前を打ち込む” の意味を理解できていません。コピーした図面に地権者名を打ち込む? そうであれば「非公開」はなぜでしょうか?
数年前の当県での話です。県担当者に「転飼許可申請には字、地番を記入すること」とあるが、地権者が現地の字、地番を把握していることは少ない。グーグルマップなどに位置を表示してはダメか?」との質問に、回答は「字、地番を記入するようになっています。」つまり、前記のダメか? には無回答! 後日、質問への回答があるかと期待したが無回答、つまり字と地番記入は必須ということ。
山中の地番を特定するには、高齢の地権者も多く多大な労力と時間を要することが多い。そんな転飼許可申請などやってられるか! そんな経緯がありました!
写真を元にグーグルマップを見てみました。↓
当県の転飼許可申請様式
2020/1/12 21:41
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
2020/1/13 00:29
ありがとうございました。貴県の例を当県に示そうかと思います。
2020/1/13 00:39
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
葉隠さん、飼育個数全国9位の愛媛が地図の写しで可なのに、何故だ!という感じでやりあげてください。
https://www.maff.go.jp/j/chikusan/kikaku/lin/sonota/attach/pdf/hachimeguji.pdf
宅地ならともかく、山林なんて本当調べるの大変ですよね。あらためて飼育個数の統計見ると、特に日本蜜蜂の人は届け出していない人が多そうです。
2020/1/13 08:50
s.e5さん データありがとうございます。
日本蜜蜂については、飼養者が増えれば野生群が減り総数は変わらないと考えています。日本蜜蜂の飼養者に飼育届と転飼許可申請を法で義務付けしたことの意義には、当初から疑問を感じています。これらの義務を履行している飼養者数がどれほどかは想像に難くないです。
西洋蜜蜂については、県養蜂組合総会で県担当者に対し、「複数の蜂場を把握しているが、義務である転飼許可書の蜂場での掲示を見たことがないが、どうか?」と質問したところ、「条例で義務付けられています。」と答えるのみ、”実態を調査する意志は無し” の本音を隠しませんでした。
違法行為や条例違反を奨励する気はありませんが、賢くありたいです。私の性格が見えちゃいましたね。(^^;
2020/1/13 21:20
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
葉隠さん、養蜂に関するトラブルが複数無い限りは動かないでしょうね。
2020/1/15 11:08
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...