s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
投稿日:2020/1/7 18:04
S.E5さんお元気ですか?
今年は100群の越冬見込みは楽勝でしょうか?
ご健闘を楽しみにしております。
千葉の山奥の私の蜂場予定地にイノシヒが昼寝場所を作った事が有りました。
怖かったけれど、寝床を撤去してしまいました。
しばらくはビクビクして山へ登れませんでした。
2020/1/7 18:39
橙、凄いですね。。。、、、コンテナ1杯の、小橙でママレード造りました。。、、、果汁はビンずめ、冷蔵庫へ教えられた通り、ポン酢の予定です。。。、、、良い橙沢山未だ有ります。。、、、
2020/1/7 20:03
初心者ふさくんさん,別の蜂場は2回猪に倒され防獣ネットを張りました。あとは猪が地面をほじくった跡がある蜂場は数か所ありますが、倒されてはいません。気持ちとしてはそこは自己防衛してほしいと思っています。しかし続けばネットとかの対応を取るつもりでいます。
2020/1/7 20:29
極楽トンボさん、まだ一回りしていませんが、巣板を大きく齧っている群が多く100は切れてしまいそうな気がします。
猪は10年前目の前を通られたことがあります。全然慌てないのでびっくりました。
2020/1/7 20:41
金剛杖さん、橙は去年と変わらず500kgでした。今年は肥料あげないと!と思っています。
2020/1/7 20:42
s.e5さん
はい今年もやります、ヨウリン、粕です。
2020/1/7 20:52
20211126オオスズメナチ活動確認
20211015役所動く
20211014クレーム
211004採蜜・点検・焼酎漬け
20210708石塔の中の日本蜜蜂
20210402ご入居立ち合い
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
こんにちわ❣️
無防備のようですが、イノシシ君は巣箱にイタズラしませんか?
2020/1/7 18:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...