1月15日の日誌 やっと訪花写真が撮れました❣️

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 投稿日:2020/1/15 22:09

    天候晴れ。午後1時の地域の気温10度.、湿度54%。巣箱表面温度16度。

    風は冷たさを感じられたものの、娘達は天気が良い時は活発に活動し、花粉の持ち込みも継続して行われていた、。

    持ち込み花粉は白色の他に黄色が目に付くようになっている。

    なお、今日初めて訪花写真が撮れました❣️

    詳細は↓のとおり。

    https://38qa.net/blog/89833

    山茶花の花粉は黄色なのかな?

    コメント

  • さえママ

    香川県

    3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。

  • おはようございます。

    ベテランの花粉係さんでしょうか、とても大きな花粉団子を作っていますね。

    うちの近所のさざんかをの花粉を観察すると白のさざんかの花粉は白っぽい黄色で赤はそれより濃いオレンジ色に近い黄色のようです。

    2020/1/16 08:40

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • さえママさん おはようございます❣️

    コメント有難うございます。

    オレンジ色は赤の山茶花からの花粉だったのですね。

    巣箱に持ち帰っている中には薄い黄色もありますので、それは白色の山茶花からのものだったのですね。

    良く分かりました。これまで言っているように私は植物に関しては全く無知なので、、、 笑

    2020/1/16 09:34

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    1月15日の日誌 やっと訪花写真が撮れました❣️