投稿日:2020/1/16 12:40
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
たかちゃんマンゴーゴーさん
こんにちは!(^^)d
ありがとうございます!(^^)d
私の巣箱は、一棟(ガンガゼさんから頂いた物)を除き全て同サイズですので四面巣門も全て同サイズです。
何方かの投稿かコメントでその様な事を読んだ事がありますし、冬季の事もありますので全ての四面巣門台分の角材は切り出しています。その角材を置けば前面の一面巣門になります。
面倒くさがりの私にはその都度巣門台を変えるのが……(笑)
ですが、五棟の待ち箱の内二棟は四面巣門で待ってみます。テストケースですね。
私の秘密兵器もですが、巣落ち防止棒が入ってると入り憎いと言いますから私は五個の秘密兵器の内二つは巣落ち防止棒を入れてぶら下げてみます。
それも一番良い場所と思われる場所に。
変コツな私です( ≧∀≦)ノ
探索蜂……早いですね(*⌒∇⌒*)
2020/1/16 15:17
正くん
お疲れ様です!(^^)d
もう少しですよ。
私が思うに、分蜂も昨年より早くなるのでは?と考えてます。
最近は異常に暖かいですもんね。
正くんも頑張って捕獲して下さいよ(*⌒∇⌒*)
2020/1/16 16:47
初心者ふさくんさん
こんばんは!(^^)d
今の内に出来る時にやっとかないと私の性格では……( ´;゚;∀;゚;)
当地(我が家)での分蜂は……
4月2日と読んでます。
ですが、全く根拠と言うものはありません(笑)
2020/1/16 19:56
jirochoさん
こんばんは!(^^)d
コメントを読みながら最後に笑わせて頂きました!(笑)
遠足も祭りも一緒です。
私も大人の遠足心境です(*⌒∇⌒*)
2020/1/16 20:00
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
着々と準備をしていますね。それに色々と試す、秘策等々・・・・
綺麗な巣箱ですからきっと気に入ってもらえますよロロパパさんのニヤニヤ( ^)o(^ )が浮かびます。
2020/1/16 15:49
こんにちわ❣️
やる事が早く、手ぬかり無いですね❣️
本当に今年は真冬日が来るのだろうか?と思えるほどの気候が続いていますね。
びっくりする程早い分蜂に出会えるかも?
2020/1/16 17:40
ロロパパさんこんにちは(^^)/
気が早いですね~!(#^.^#)
他の方も言われていますが、飼育には4面巣門最高です!でも、待ち受け箱には??みたいです。私のたった一群の巣は今は4面ですが、待ち受け時は5面でした、と言っても下の面は底板を持ち上げて塞ぎ1面で待ちました。入居後は暫く5面でしたが巣門枠を換えて今は4面(冬場だけ3面塞いでますが)
今年用の新作の一つですが、巣門枠150mmの重箱と同じ物を内検ドア?100mmでカットし、写真の様に縦巣門+10mmの穴を2か所開けてあります。蜂友がこの穴で入居確率が上がると言うのでいくつか作りました。勿論入居してくれたらオオスズメバチ対策で穴も縦巣門も塞ぐつもりですが。
多種多様の待ち受け箱を作りましたが、今は子供が遠足に行く前の心境です~!!!(^^)!
2020/1/16 18:39
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
正くん
高知県