こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
投稿日:2020/1/30 08:46
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
初心者ふさくんさん お早うございます
たくさん食べて 育ってほしいです(笑)
2020/1/30 09:22
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2020/1/30 09:29
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ちいおか2539さん こんにちは(^-^)
暖かいですね~ 茨城
今回 やられた群が多すぎて・・・・もう置く場所が有りません・・・・
寒くなり 蜜が固い為 面倒くさがって 搾っていないのも原因ですが(笑)
アカリンダニと思われる内容でやられた群が・・・もう1群・・・
蜜は まだまだ あります(汗)
2020/1/30 14:28
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
wild beeさん こんばんは(^^)
この群は 何とか冬を越せそうなペースで来てるんですが
あまり やり過ぎてもダメだし
アカリンダニ感染の危険性 とは
盗蜜とかで来る蜂から感染する 可能性 と言う意味でしょうか?
2020/1/30 22:44
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
wild beeさん お早うございます
今の中国の コロナウイルスみたいですね(汗)
用心に越したことはありませんので
注意して行きたいと思います
教えて頂き ありがとうございます(^-^)
2020/1/31 10:01
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
wild beeさん 承知しましたm(__)m
おっしゃる通りだと思います(^-^)
2020/1/31 13:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
美味しいご馳走朝からありがとうございます❤️って言ってますね。
2020/1/30 09:07
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
おはようございます、早く簀の子上で給餌してください、
私は特に底板での蜂蜜給餌の時は1時間もしないうちに盗蜜が始まり大変なことになりました、
盗蜜にあったら、一度5kmくらいの移動をしないと止まりませんでした。
2020/1/30 09:22
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
こんばんは。
余った蜂蜜がたくさんあるようですね 。
でも越冬するだけの 貯蜜 があればやらないほうがいいと思います。
あれば いくらでも食べると 思います。
そして何より アカリンダニ 感染 群が周りにいれば 感染リスクが 濃厚接触していると高まります。
2020/1/30 20:57
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
おはようございます。
おっしゃる通りですね。
盗蜜でなくても迷い蜂の働き蜂や雄蜂 からも 濃厚接触すれば ダニが 移るようです。
ダニから見ればいいチャンスになると思います 。
ただし感染していればの話です。
2020/1/31 08:47
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
こころさん
付近で感染群や 感染情報があった場合には特に慎重な行動が必要だと感じています。
2020/1/31 12:58
こころさん こんにちは 今日も暖かいですね(私も茨城です)。
我が家の蜂場でも、消滅状態のと貯蜜不足と思はれるのが1群づついますので、解体して蜜を給餌に使いたい思います。情報をありがとうございました。
蜜は取れなかったのですか?
2020/1/30 13:12
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...