ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/2/6 18:18
天候晴れ後曇り(昨年は曇り、一昨年は晴れ)最低気温-1度、最高気温6度。
午後3時の地域の気温6度、湿度41% 北の風4m/s 巣箱表面温度7度。
今季最高の寒波到来により、さすがに我が家の娘達も今朝は数匹が顔を覗かせたが、直ぐに巣箱の中へ戻り、その後日中に姿を見せることは無かった。
朝は晴れていたものの、だんだんと雲に覆われ、黒雲が通過した際には、何やら白い物がチラチラ目に付いた。しかし、降雪と言えるようなものでは無い。
午後6時。外気温は3度まで下がって来ている。雪大好きな私としては、今回の寒波に期待していたのに、我が家での雪景色は望みようも無さそう。今季は、折角スタッドレスタイヤを装着した車は、車庫の中で眠ったまま春を迎えるようだ。
そうですか?雪がすきでしたか?
以前の雪景色が綺麗でしたね。
雪は全て化粧して別世界を造りますね。
確かに!
これから本で、もう一度、わばちを勉強しようとおもいました。
もともと、読書は好きなので、、、、
本当に知りたい事は活字になっているのかどうか?
2020/2/6 18:29
極楽トンボさんは本当に勉強熱心ですね❣️
見習わなくっちゃ‼️とは、思いませんので 笑
最近は活字に触れると、読み進んで行く度に、特に夜間等は殊更霞んで来て読み辛くなっているので、本とは縁遠くなっています⤵︎
2020/2/6 18:38
初心者ふさくん こんばんわ。
そうですか雪は降らなかった様で残念ですね。私も雪は大好きなので適度な雪を期待してますが、最近は雪に見放されたようです。ここ数年はスタットレスタイヤもただ取り換えるだけで実力発揮する場面に恵まれません。毎年の取り換え費用だけでも馬鹿にならないので、今年は自分で取り換えようとたくらんでいますが、265/65R17と大きめなサイズでかなりの力仕事です。話がそれてしまいましたが、蜂さんたちは雪に対してはどんな思いを持っているのでしょうね。
2020/2/6 18:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...