投稿日:2020/3/1 19:53
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
wild beeさん
実物を見ていたときは気が付きませんでした。
写真にして、何か有るなと気が付いた次第です。
刷毛で寄せ集めはしましたが、捨ててはいません。
明日にも詳しく確認した方が良いですか?
**************************************
上の確認したほうが良いですか?は私自身に甘えがありました。
取り消します。
明日にでも、確認します。
おそらく白い巣板を齧ったものだと思います。
コメントをありがとうございます。
2020/3/1 20:46
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
wild beeさん
あ? 白い結晶ですね。
巣板だと思いますので、食べてみれば、蜜蝋ですから、食べても大丈夫と思います。
怖いですけど、ちょっと食べてみます。
刷毛でこすったので、汚いですから、明日以降に新たに落ちたものか、
汚れたものなら、洗って食べてみます。
2020/3/1 21:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
初心者ふさくんさん
トンボは複眼ですから、まかして置いてください。
時期に態勢を整えて、岡山まで攻め込みます。
秀吉の生まれた中村公園で小学生の頃は良く遊びました。
歩いてでも行ける距離です。
2020/3/1 21:38
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さん
千葉も10℃位にしかあがらないので、出てきません。
寒の戻りみたいで、子育てが心配です。
こちらは、子育てしていませんが、
2020/3/16 10:00
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
岡山のふさくんへ
毎日、見に行っていますが、気温が10℃位だと、出て来ないです。
もっとも、絶対数が少ないので、仕方ないですね。
急に寒くなりましたが、ふさくんの子育ては順調ですか?
女王が産卵して育児中に寒の戻りがあれば、当然群で対処するんでしょうね。
分からない事が多いです。
2020/3/16 11:24
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
のんびり
千葉県
自然体でのんびり