投稿日:2020/3/5 16:59
天候 曇り時に晴れ一時雨(昨年は晴れ、一昨年は雨)最低気温3度、最高気温8度。
午後0時の地域の気温7度、湿度70% 北北西の風7m/s 巣箱表面温度10度。
今日は、曇ったり雨が降ったり、時に晴れたりと訳の分からない気候で、風も強くて冷たい。こんな時には我が家の娘達も外出は控えているが、太陽が顔を出した時を狙って巣箱の様子を見に行くと
出入りはあったが、いつもより少ない。花粉の持ち込みも目立たない。トイレ外出かな?
そして、ふと疑問に思った。花粉集めと花蜜集め、そして探索活動は、それぞれ役割が分担されているのだろうか?来週辺り分蜂になると思うのだが、まだ、探索行動の確認が出来ない。待ち受け箱には見向きもせず、何処か他所へ探しに行っているのかも?
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
極楽トンボさん 今晩わ❣️
はい。勉強不足で、、、済みません。
人間社会でもわがままで自分勝手な者が居るように、ミツバチ社会で指示されても違う事をするのが居たら、その後その子はどうなるのだろうか?除け者にされたり、イジメにあったりとか制裁を受けたりしないのか?等と必要ない事を考えたりしたもので 笑
どうでも良い事ですので質問にも挙げていませんので大目に見て下さい。
2020/3/5 20:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん 今晩わ❣️
準備万端ですね。取りこぼしの無いように頑張って下さい。
今日は霰みたいなものが降ったりと、寒い1日でした。田舎への待ち箱設置はもう少し先でも良いかな?と、思ってのんびり構えています。
2020/3/5 21:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん まだ起きている時間ですから大丈夫です。
下手な鉄砲も、、、なので置く所があれば是非多数設置して下さい。朗報を待っています❣️
2020/3/5 21:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...