投稿日:2020/3/9 17:44
天候晴れのち曇り(昨年は晴れ、一昨年は曇り)最低気温3度、最高気温16度。
午後0時の地域の気温15度、湿度59% 東南東の風2m/s 巣箱表面温度22度。朝から気温は上がり、我が家の娘達は元気いっぱい。持ち込み花粉の色は白色が目立つようになっている。
さて、巣箱設置予定場所をイノシシに荒らされた事から始まった電柵設置作業だが、ついでにできるだけ我が領地には入らせないようにしようと言う気になり出して、だんだん広げて行くことに。
一旦やりだすとムキになる悪い癖が出て、既に電柵器を4台購入。常時通電すると乾電池では長持ちしないことからバッテリーも4器購入。支柱と防草シートも買い増す一方となり、出費は増え続けるばかり。そもそも境界線全てを囲むことは距離的にも不可能である事は分かっているのだが、進み出すとなかなかブレーキが効かない。まぁ、継ぎ足し、継ぎ足しが出来るところが電柵の良い所かも知れない。
しかし、もうそろそろ見切りを付けないと、新たに開拓した場所へ巣箱を設置しに行かなければならないし、その準備もしなければならないので、時間が足らなくなりそう。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...