回答ではなく、同様な事例です。
私の飼育群の1群も、9月に入って雄蜂が沢山出入りするようになりました。 通常の雄蜂です。 この群は今春に分蜂した第一分蜂で、強群でした。秋になり雄蜂が、現れたのは初めてで、この1群のみです。
この群はオオスズメバチ対策で2重のネットで覆っていましたが、オオスズメバチが巣の近くに現れ始めると、雄蜂と共に逃去しました。
今井さん 雄蜂の量はどの程度ですか、この時期雄蜂の役割はほとんど終わって、少なくなっているはずなのに、何故なんですかね。私の巣箱には、全く雄蜂は見かけませんよ。何故なんだろう。
この雄蜂は、自分の巣の住蜂ですか。内検した写真か、雄蜂が帰ってきている様子を写した動画は有りませんか。巣門の所で働き蜂に入居拒否されてませんか。
師匠から聞いた話ですが、この時期、不要になった雄蜂が、働き蜂から巣を追い出され集団となって盗蜜に来る事が有るそうです。
資料が全くないので、想像の域を出ません。
雄蜂は生殖(処女王との交尾)だけがその仕事となります。なので、餌を与えられている間は午後の定時になると交尾相手を求めてコングリコーションエリアと呼ばれる交尾集合場所に向けて出掛けて行きます。
大抵は結婚相手を見付けることが出来ずに帰巣してきます。
花蜜搬入量が減ると巣箱内で給仕されることなくなり片隅に追いやられ~仕方なく出巣したものの再び入巣することを許されずに羽や体に噛みつかれて追い出される光景が観られる筈です。
この時期は通常は雄蜂は見かけません。
ただ、女王蜂がなんらかで死亡して巣に居なくなった場合に、働き蜂が産卵します。働き蜂は全部雌蜂ですが、交尾しないので全て雄蜂となります。
働き蜂が黒光りしてませんか?
雄蜂が小型ではないですか?
群れが弱体化していませんか?
この辺りが判断材料になります。観察してみてくださいね。
守門に、たむろして、蜜集め行かない、蜂ばかりなら、末期です。
しかし花粉、蜜集めの、蜂元気に飛び出したり、直線的に飛行して帰る時は、女王居るようです。
原因は別に有ります。餌不足80%20%病気です対策お願いします。
今井さん、おはようございます今の時期雄蜂とは穏やかでありませんね。
①雄蜂の大きさは、働き蜂と同じくらいの大きさではないでしょうか?
②巣箱は蜂が少なく巣板が見えていませんか?
③丸く膨れた巣蓋が出来ていませんか?
①②③の状況だったら女王バチに異常が発生し無王群になり働き蜂産卵でで生まれた雄蜂と思われま す。
内検写真・雄蜂の働き蜂との比較写真等投稿された結果が判ると思います
2020/9/18 18:14
2020/9/19 07:37
2020/9/18 15:47
2020/9/18 15:53
2020/9/18 18:56
2020/9/19 05:51
2020/9/19 08:39
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
ワークスBeeさん、お早うございます‼️私の所と同じように成りました、その場合は、女王蜂が生まれて来ますか⁉️この後どおすれば良いか教えて下さい‼️
2020/9/19 04:23
今井さん。おはようございます。
ぶ~んさんが答えられてるとおり働きバチは交尾しないためオスバチしか生まれないので女王バチが生まれることはありません。
働きバチが生まれないため巣を維持していくことができないので消滅していき後はスムシの巣になってしまいます。
私はスムシにやられる前に採蜜をしました。
2020/9/19 06:05
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
龍魂さんありがとうございました❗女王蜂に逃げられた様ですね⁉️これからサイミツをやりたいと思います❗
2020/9/19 17:29
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
ブルービーさん、こんにちは、女王蜂が逃げてしまったようです❗これからサイミツをして来年こそ頑張ってみます❗
2020/9/19 17:33
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
それは、残念でしたね。また、次に期待しましょう。
2020/9/20 15:45
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
ハッチ@宮崎さん、こんにちは‼️巣が大きく成らない様です 多分女王蜂に逃げられた様です❗来年に向けて仕切り直します❗ありがとうございました‼️
2020/9/19 17:38
下の写真を見てみると、王台出来てますね。しかも、数個空きになってます。どうやら本気な分蜂の様ですね。
蜂数も減ってますし、采蜜せずに残った群れに砂糖水を与えて冬越しの手助けしてはいかがでしょうか。
この群れを采蜜してもほとんど蜜は取れないと思う。
2020/9/20 00:21
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
ぶーんさん お早うございます❗雄蜂は 大きいです❗
2020/9/20 04:22
カッツアイさんの回答欄に貼った写真では 通常の分蜂と思います。ただ時期外れではありますが…
分蜂では蜜を持って分かれるので 采蜜せずに… ↑
2020/9/20 18:13
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
ぶーんさん今晩は、女王蜂がまだ居るかは分かりません⁉️一ヶ月前の写真と比べても巣板が大きく成りません⁉️蜂の数も増えてくれません⁉️雄蜂だけが多くなった見たいです❗確認できますん❗
2020/9/20 20:21
蓋が開いてない王台がありますので、末っ子新しい女王蜂候補が巣箱の群を引き継ぎます。
その後、交尾が完了したら女王蜂となります。
働き蜂は交尾後、産卵して成虫 15日ほどかかりますのですぐには増えません。
今時期は他群の雄蜂は少ないでしょうし、冬越しの為に貯蜜や蜂数も必要ですから 普通は分蜂しません。
分蜂する時に貯蜜を持って出ますから 采蜜しても蜜は無いと思います。
この群が分蜂を選んだけど、冬が迫って来てるので、少しでも冬越しの為に采蜜せずに砂糖水給餌を提案しました。
2020/9/21 00:08
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
ぶーんさんこんにちは‼️サイミツしないで来年迄待つ方が良いですか⁉️給餌を与えた方が良いですか⁉️
2020/9/21 10:13
私は采蜜せずに給餌します。采蜜しても蜜は無いと思いますよ。
蜜を取ると蜂は冬越しできなくなると思います。
何もしなくて 見守ってもいいけど、この群はすでに元気に冬越しできるのか難しい状態になってると思います。
2020/9/21 19:33
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
ぶーんさん、今晩は、女王蜂がいない群れは、来年迄生きられますか⁉️生きられたとしても全ての産まれる蜂は 雄蜂に成りますね❗最期は、スムシの餌に成りませんか⁉️
2020/9/21 20:33
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
ぶーんさん、こんにちは‼️王台は、飼育し初めから有りましたが 雄蜂の物かもしれません❔分蜂の頃は、蓋が沢山落ちていました❗こんなに沢山女王蜂が生まれて来ますかね⁉️わからない事が多すぎます❗
2020/9/24 10:28
雄蜂の巣は真下に作りません。雄蜂が生まれたら 真ん中に穴が空いた陣笠の様な蓋が底板に散乱します。掃除されて外に出されます。
2020/9/24 12:46
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
ぶーんさん、今晩は、ご支援ありがとうございます❗女王蜂が生まれて来ますかね⁉️かなり雄蜂が多くなっていますが大丈夫でしょうか⁉️他の方々のご意見では、女王蜂がいないとの意見が多く諦めていますが、もう少し様子を見て行きます❗ありがとうございました‼️
2020/9/24 17:03
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
金剛杖さんお早うございます‼️花粉は蜜蜂が集めて来ます❗だけど巣板が大きく成りません⁉️蜂の数も増えてくれません⁉️やはり女王蜂がいないので蜜蜂が増えないのではないでしよう‼️
2020/9/20 04:12
今井さんこんばんは、雄蜂がおおきいですか?
提示された内検写真では判断はしかねますが、女王不在の疑いが大きいですね、この弱体群状態では寿命が来た蜂が死んでいくに従いスムシが勢力を付け巣全体が消滅する感じがします。
2020/9/19 19:23
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
カッツアイさん今晩は❗雄蜂は蜜蜂とくらべますと一回りくらい大きいです❗きょうの午前中まで給餌を与えて居ましたが❗女王蜂が逃げてしまったと分かり 力が抜けて与えません❗来年の春再挑戦するので 近いうちにサイミツをするつもりです‼️
2020/9/19 20:17
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
南麓の風と共にさんお早うございます‼️ご支援ありがとうございました‼️まことに残念です来年こそ頑張ります‼️
2020/9/20 07:52
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
カッツアイさん、お早うございます‼️やはり、そうですか 雄蜂の数が日にちに増えてきたので おかしいと思ってました❗こんなときは、どおすれば良いか教えて下さい‼️お願いします‼️給餌は、しても無駄ですか⁉️
2020/9/23 02:23
今井さんおはようございます、私はこの対策は解りません、早い時期に発見して変性王台が出来ないか祈るだけです、私のチームでは3件経験しました。
この状態にならないためには分蜂数を少なくコントロールしなくてはいけないのかと思っています、
そして人口王台の勉強をして行きたいと思います。
今後コントロールが出来なく雄蜂が沢山出てきたら新しい巣箱に蜂を移し女王不在を確認しながら、スムシ被害にならないうちに巣板回収を行うつもりです。
2020/9/23 06:20
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
カッツアイさんこんにちは❗いろいろ調べていただき ありがとうございました‼️巣板の交換するには天井の板を外して徐々に一枚ずつ壊して行くのですね⁉️残った蜂は、どうやって新しい巣に移すのですか⁉️
2020/9/23 13:10
今井さんこんばんは、上に新しい箱をセットし一気に上に追い込めないかと思っています。
追い込みながら下から順番に切っていくのですが、旨く行かないようでしたら下に新しい箱をさかさまにセットしてしたに追い込みながら上から切って行った方が作業は簡単と思います、そして最後に反転すれば、蜂が移動完了です、壁にバラバラに移動して居れば女王はいないと判断し、簀の子に綺麗な峰球を作れば女王はいると判断します、蜂球が出来ていれば給餌を行えば新しい巣板ができてきます。
2020/9/24 18:32
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
カッツアイさん、お早うございます‼️色々な方々からご指導やご意見を頂き迷っています❗私なりに整理してやりたいと思いますので、成果が出たらお知らせします‼️ありがとうございました‼️
2020/9/25 04:20
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
ワークスBee
宮崎県
一昨年の6月に譲ってもらい昨年の分蜂で2群捕獲して3群飼育していますがまだまだ初心者で判らないことばかりです。
ワークスBee
宮崎県
一昨年の6月に譲ってもらい昨年の分蜂で2群捕獲して3群飼育していますがまだまだ初心者で判らないことばかりです。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
今井さん こんばんは。
やっと捕獲された蜂群でしたのに、まことに残念でしたね。小生も、皆さんが仰ることが原因かと思います。
是非、これに気を落とされず、逆にこの危機をバネにして、来年の再チャレンジに向けご準備下さい。きっと願いが叶うはずです。
同じ県内ですので、今後とも情報交換をよろしくお願いします。
2020/9/19 21:31