ケバエと言う名の蛆虫ではないでしょうか、勝手に貼り付けました、本来の掲載者にはごめんなさい。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2020/11/16 18:48
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/11/16 19:30
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2020/11/16 21:00
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2020/11/16 18:38
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
2020/11/16 19:00
tototo
鳥取県
2020/11/16 20:05
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2020/11/16 20:30
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2020/11/17 09:58
cksnyuu
千葉県
始まりは待ち箱だけから、試行錯誤の連続、今年も誘因物の無い待ち箱に入居、そんな場面に感激したりです。分封期の燕、今はオニヤンマがハチの敵です。
2020/11/17 17:03
今年2月まで「KOCHI」として高知県香南市にて(本来、家は神戸市中央区)養蜂を始めていました 西洋2群を含めて延べ10群を超える群を飼養しましたが、逃げられた...
今年2月まで「KOCHI」として高知県香南市にて(本来、家は神戸市中央区)養蜂を始めていました 西洋2群を含めて延べ10群を超える群を飼養しましたが、逃げられた...
今年2月まで「KOCHI」として高知県香南市にて(本来、家は神戸市中央区)養蜂を始めていました 西洋2群を含めて延べ10群を超える群を飼養しましたが、逃げられた...
今年2月まで「KOCHI」として高知県香南市にて(本来、家は神戸市中央区)養蜂を始めていました 西洋2群を含めて延べ10群を超える群を飼養しましたが、逃げられた...
今年2月まで「KOCHI」として高知県香南市にて(本来、家は神戸市中央区)養蜂を始めていました 西洋2群を含めて延べ10群を超える群を飼養しましたが、逃げられた...
今年2月まで「KOCHI」として高知県香南市にて(本来、家は神戸市中央区)養蜂を始めていました 西洋2群を含めて延べ10群を超える群を飼養しましたが、逃げられた...
今年2月まで「KOCHI」として高知県香南市にて(本来、家は神戸市中央区)養蜂を始めていました 西洋2群を含めて延べ10群を超える群を飼養しましたが、逃げられた...
今年2月まで「KOCHI」として高知県香南市にて(本来、家は神戸市中央区)養蜂を始めていました 西洋2群を含めて延べ10群を超える群を飼養しましたが、逃げられた...
今年2月まで「KOCHI」として高知県香南市にて(本来、家は神戸市中央区)養蜂を始めていました 西洋2群を含めて延べ10群を超える群を飼養しましたが、逃げられた...
今年2月まで「KOCHI」として高知県香南市にて(本来、家は神戸市中央区)養蜂を始めていました 西洋2群を含めて延べ10群を超える群を飼養しましたが、逃げられた...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
今年2月まで「KOCHI」として高知県香南市にて(本来、家は神戸市中央区)養蜂を始めていました 西洋2群を含めて延べ10群を超える群を飼養しましたが、逃げられた...
cksnyuu
千葉県
始まりは待ち箱だけから、試行錯誤の連続、今年も誘因物の無い待ち箱に入居、そんな場面に感激したりです。分封期の燕、今はオニヤンマがハチの敵です。
今年2月まで「KOCHI」として高知県香南市にて(本来、家は神戸市中央区)養蜂を始めていました 西洋2群を含めて延べ10群を超える群を飼養しましたが、逃げられた...
cksnyuu
千葉県
始まりは待ち箱だけから、試行錯誤の連続、今年も誘因物の無い待ち箱に入居、そんな場面に感激したりです。分封期の燕、今はオニヤンマがハチの敵です。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...