投稿日:2017/4/9 08:50
今朝ツバメのつがいが我が家の玄関の営巣場所をチェックしにきています。ここは人気の場所で、毎年営巣に使われています。去年までは自宅飼育群がいなかったため、ツバメに使ってもらっていましたが、今年はさすがに何か対策しないといけないかと思っています。ツバメがミツバチを相当数捕食し、また特に交尾飛行に出た女王をよく狙うということは存じていますが、ツバメもまた益鳥ですしあまり嫌がらせはしたくないです。。。何か良い方法をご存知の方、是非お教えください。
ちなみに巣は下図のように現在封鎖させてもらってます。横の宇宙ダコは効果がありません。飼育群(L字型家屋の曲がり角の奥に設置)と玄関(東側)は家屋をまたいでほぼ反対側にあるのでお互いに見えません。
2017/4/9 09:53
2017/4/9 13:57
2017/4/9 17:12
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ダブロン
岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。