投稿日:2022/9/6 13:44, 閲覧 754
七月初旬に自然入居した群ですが、巣が全く成長せず働き蜂も日に日に減少していってます。
昨日解体しようと巣箱をひっくり返したところ、元気な女王蜂を発見しました。
巣箱を動かしたとき一瞬驚いたのか、わずかな蜂たちが巣箱から一斉に飛び出したのですが、すぐに中に入っていきました。
この群はこのまま自然に任せておくしか方法がないのでしょうか?
女王蜂が元気なだけにとても切ないです。( T_T)
どなたかの無王群の中に入れたとしても復活は難しいですか?
なんとか生き延びて欲しいと思い質問させていただきました。諸先輩方、宜しくお願いします。( T_T)
↓7月5日入居
7月20日ころ↓
8月15日↓
9月5日↓
↑巣の下方向に女王蜂がいます。
女王蜂がいたとしても今まで産卵していない体調不良ですから無理だと思いますね。
こんばんは。
残念ですねー。
手当が遅れましたね・・・?
賛否ありますが、私の場合でしたら7月20日の時点で給餌します。
給餌をしゆっくり余生を送らせてあげて下さい。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の所にも春から女王蜂不調の次女群がおります。
ずっとケアーしておりますが、巢板の伸びが悪く危惧しております。
毎年この9月に消滅する群と越冬出来る群に分かれるように思います。
私は梅雨入りする時期、枯れ蜜期に給餌をして秋に向けてワーカーを増やしていく様に心がけております。
もしかすると巢板が見え始めた頃少し給餌をされたら盛り返した可能成功もあったかも知れませんね。
ただ不調の女王蜂は何をしても不調だと思っております(-。-;
どうしても沢山の群を飼育すると調子の良い群と悪い群が出来ますね。
女王が産卵をしているようにも伺えますが…本当に産み付けていますか?
一度お写真を拡大して確認されて下さい。
果たして今から本当に産卵をしているとしても10月下旬までに間に合うか…
このままだと1週間ほどすればこの群の最期を迎えるかも知れません。
若いワーカーが出入りして蟻が入り込んだら巣は消滅していると判断して下さい。
どうぞ最後まで見守ってあげて下さいねm(_ _)m
元気を出して!
追伸 私は何らかの感染を持ち込む危険性がある為、基本合同はさせません。
みどりさんこんにちは
私も2回ほど同様の営巣が進まない入居群を経験しました、逃去や分蜂群は古い働き蜂と共に蜜を持って入居します、真っ先にこの程度の営巣をして産卵を促しますが、高齢の女王(3年目とかも)の場合は産卵出来ず新蜂が出て来ません。(現在の働きバチの寿命で消滅)
この場合は消滅ですが、古い女王の介護施設ぐらいに、気楽に思った方が良いですよ。
実際は判断出来ませんが、給餌でもしてあげれば喜ぶでしょ。
みどりさん、こんにちわ
自然は、時として非情なものなのです。産卵出来ない(しない)女王蜂の末路は推して知るべしです。
静かに見守ってあげるしか無いと思います。
追伸
女王蜂不調群の時系列での写真、報告ありがとうございます。大変参考になりますし、いろいろ考えさせられました。
今晩わ❣️
残念ながら女王の不調で産卵が行われていなかったようですね。ここまで来たら静かに終焉を見守るだけでしょうね。
残り3群ですかね?
本当に女王が元気なのに、全く働き蜂が生まれてない状況ですね
残念ながら、交尾できなかったか
老齢のためなのかでしょう
合同しても、産卵できると思えません
寿命を看取ってあげてくださいませ
みどりさん 他の方も書かれていますが、これはどうしようもないですね。春に5群ぐらい入居しても、夏を過ぎる頃には同じように元気がなくなる群れが1群ぐらいいます。多分大抵そういう群れは、越冬した母親群なのではないかと思います。春に越冬した母親群が入居すると物凄く勢いがある強勢群で、爆発的にハチさんの数が増えます。強勢群なのはとても嬉しいのですが、女王の寿命は2~3年と言われており、そういう群れも秋頃になると女王が不調になり、急速に弱体化する事があります。そういう群れを見るのは悲しいですが、寿命間近なので仕方ない事だと思います。その群れも、最後を見守ってあげるしかないだろうと思います。
7月5日に入居という事ですので、今年は分蜂がかなり遅かったので、越冬して何度も分蜂した母親群かもしれないですね。そうですと、近くのどこかに娘たちが何群もいるのでしょう。次の世代を残すという大仕事を終えた女王の余生を見守ってあげる事になるのでしょうね。来春はその娘たちの多くの入居があればいいですね。
みどりさん、こんばんは。
女王バチは元気とのことですが、見かけ上は元気でも何らかの原因で産卵できない状態のようです。
可愛そうですが、このまま自然に消滅するのを見守るしか方法はありません。自然の厳しさを感じる一コマですね。
2022/9/6 14:14
2022/9/6 18:01
2022/9/6 21:20
2022/9/6 16:51
2022/9/6 17:02
2022/9/6 17:38
2022/9/6 18:30
2022/9/6 19:05
2022/9/6 21:37
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
風車@埼玉さん
早速のご返信ありがとうございます。
やはり、女王蜂の体調不良なのですね。
残念ですけど、このまま見守っていこうと思います。
2022/9/6 14:32
cmdiverさん、こんばんはー!
そうですかあ。( T_T)
まだ初心者な者で、7月の時点で給餌‥は思いもしめせんでした。
来年もし同じ現象が起こったらcmdiverさんのアドバイス通りにしたいと思います。
ありがとうございます。( ◠‿◠ )
2022/9/6 19:32
みどりさん
給餌して消費しないようでしたら、ほかに原因があると思われます。
2022/9/6 19:37
cmdiverさん、ありがとうございます。
とりあえず明日早速給餌(砂糖水1対1)してみます。
2022/9/6 21:01
Michaelさん
おはようございます。返信遅くなり申し訳ごさいません。
回答ありがとうございます。
やはり皆さんが言われるように、歳とった女王蜂の体調不良のようですね。
卵を産みつけているように見えると御指摘がありましたので、再度写メを拡大して確認してみましたが、どう見ても卵を確認する事ができませんでした。
(T . T)
9月は越冬できる群とできない群の分かれ道の季節ということを初めて知りました。9月は要注意ですね。
内見する度に働き蜂が消えていっているのが切なくて切なくて。
これも自然の摂理ですね。
この女王蜂が残してくれた子孫たちと来春出会えることを期待して、最後まで見守っていこうと思います。
ありがとうございました。(๑˃̵ᴗ˂̵)
2022/9/7 05:24
侠客島のボーダーさん
こんにちは。回答ありがとうございます。やはり、女王蜂が高齢で産卵する力がないのですね。辛いですねー。
このままだんだん消滅していくのを見るのは忍びないですが、1日でも長生きしてもらえるように、給餌してみようと思います。
ありがとうございました。
2022/9/6 17:38
ハニービー2さん
こんにちは。ほんと、自然とは非情なものですね。
自然入居してくれた時は嬉しくて毎日観察に行っていたのですが、だんだん蜂が減っていき巣が剥き出しになっていく様子を見るのが辛くて、しばらく直視できませんでした。
残りわずかな命と考えたら、1日でも長く生きて欲しいものです。
給餌して見守りたいと思います。
ありがとうございました。
2022/9/6 17:42
ふさくんさん、こんにちは。
ご無沙汰してます。( ◠‿◠ )
やはり、このまま見守るしか方法がないのが辛いです。
1日でも長生きしてほしいものです。
今はですねー、4群になりました。
全て順調です。( ◠‿◠ )
でも一群でも消滅したり逃去されるのは辛いですねー。
この4群全て越冬できたらいいのですが。
いつもありがとうございます。
2022/9/6 18:00
ひろぼーさん
こんばんは。やはり皆さんが言われるように、この女王蜂は高齢なのですね。
女王蜂を見つけた時の気持ちといったら、今までの沈んだ気持ちから一気にパーっと光が差して希望が持てたのですが‥。
また暗闇に戻ってしまいました。。(T . T)
ここまで来たら1日でも長生きしてほしいものです。
ありがとうございます。
2022/9/6 20:14
みどりさん
産卵みたいな行動に見えますので、
今の働き蜂が生きてる間に、新蜂が羽化してくれるといいのですが
2022/9/6 20:37
ひろぼーさん
ありがとうございます。ほんと私もそう思います。
でも高齢っぽいから無理なんでしょうねー。(T . T)
2022/9/6 20:59
Birdmanさん
すごく丁寧で優しいコメント、ありがとうございます。
そのように考えると、来年の春にはこの蜂たちの子孫に巡り合えますね。
そう考えるとこの女王蜂がなんだかとても愛おしく思えます。そして来春が待ち遠しいです。
野山に日本蜜蜂が飛び回ることが一番の希望ですので、この女王蜂は子孫をたくさん残してくれて、天寿を全うすることに感謝しないといげせんね。
どの蜂にも寿命がありますものね。最後まで見守っていこうと思います。
ありがとうございます。
2022/9/6 20:24
おいもさん
おはようございます。
返信遅くなり申し訳ございません。コメントありがとうございます♪
やはり、消滅していく運命のようですね。
なんとか持ち直して欲しいとずーっと思ってきましたが、皆さんからの回答が全員同じでしたので、やっと諦めがつきました。
多分老齢の女王蜂だったのでしょうね。
最後の最後まで見守っていきたいと思います。
来春には元気な群と出会いたいものです。
ありがとうございます。(๑˃̵ᴗ˂̵)
2022/9/7 05:30
おはようございます。
一度入居した巣箱は最強な待ち箱となります、大切にしてください。
来春には元気な群が真っ先に訪れてくれると思います、そんな継続も自然相手故ですね。最後まで見守った後は巣板をきれいに取り去って巣虫が繁殖しないよう注意してください。
2022/9/7 08:08
おいもさん、心強い応援メッセージありがとうございます。
来春にはこの巣箱に真っ先に入居してくれることを願って、準備にとりかかろうと思います。
ありがとうございました。(^.^)
2022/9/7 08:51
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...